Hon-Cafe
サーチ:
お気に入りの1冊と出会ってみませんか?
毎週発行!HTMLメールマガジン「Hon-Cafe」に申し込む!
メールアドレス
Hon-Cafeトップ
特集ページ
おすすめBOOKナビ
ナビゲーターナビ
カテゴリーナビ
オリジナルメニューナビ
スペシャルゲスト
くちコミCafe
くちコミCafe投稿
新刊プレゼント
Hon-Cafe日記
編集者日記
Cafe-BonBon
Hon-Cafe検索

Amazon.co.jp検索

サーチ:
Hon-Cafeとは?
Cafeのスタッフ
出版社・著者の方へ
お問い合せ
メディア掲載履歴
プレスリリース
 mailto:info@hon-cafe.net
 Copyright (C) 2002-2005 Hon-Cafe.
 All rights reserved.

Hon-Cafeセレクトバックナンバー 毎週イチオシ本をピックアップする、
Hon-Cafeセレクトのバックナンバーです。

 ■2011年11月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
遺伝子に書かれている暗号は、誰が作った?

生命の暗号
著者:村上和雄


とにかく、奥が深くて本質的。そして、科学的なのに非科学的。科学では説明できないことを、著者の村上さんはサムシンググレートと呼ぶ。村上さんは、血圧を上昇させるレニンという物資の遺伝子解読に成功し、科学の... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
自分だけの聖地をめぐる旅。

聖地巡礼
著者:田口ランディ


自称・神社マニアの田口ランディさんによる日本各地の「聖域」を巡った旅エッセイです。奈良の天川神社、屋久島、青森の仏ヶ浦・・・など、荘厳な写真と共にその土地にまつわる不思議な風習などを読んでいると、厳か... 続く>>

 ■2011年10月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
最近、ツイてる?

「ツイてる人」の行動法則―超常識でうまくいく!
著者:松浦英行


本書は、「ツイてる人」が考える考え方、行動の仕方などをとてもわかりやすくまとめた本。「見開き1ページでひとつのヒント」が書かれているので読みやすい。ちょっとした考え方の習慣が、人の人生を大きく左右する... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
ブラボー!「お取り寄せ」!今回は大切なお茶の時間のお供に・・♪

お茶の時間のお取り寄せ
著者:秋元 麻巳子


まわりで異常に(笑)保有率の高い「二人暮らしのお取り寄せ」に続く第二弾です!今回は「お茶の時間」にフォーカスして、お取り寄せできる品々を紹介。「ほうじ茶に合うお取り寄せ」、「中国茶に合う・・」、「紅茶... 続く>>

 ■2011年10月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
「暮らす」ということに対する考え方が変わりました

横森式シンプル・シック
著者:横森理香


「暮らす」ってことをどう考えていますか。あなたにとって「家」ってどんな位置付けですか。そんなことを改めて考えさせてくれるのがこの本です。おいしいレストランや素敵な洋服、ついつい外ばかりを見がちだけれど... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
「カエル」とは一番大きく重要なこと。

カエルを食べてしまえ!
著者:ブライアン・トレーシー


●一番重要でやっかいなことからすませなさい。●もし2匹のカエルを食べなければならなければ、醜い方から食べなさい。●もし生きたカエルを食べなければならないなら、座りこんでじっと眺めたりしてはいけない。●... 続く>>

 ■2011年10月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
ぶっとんだ感性の産科医が語る、生きる喜びに興奮できる本

お産!この命の神秘
著者:吉村 正


吉村先生が院長を勤める、吉村医院では、分娩誘発・抗生物質投与・陣痛強化剤の投与・吸引・鉗子・帝王切開などの医療的介入、また、会陰切開や、お産直後の母と子の「触れあい」を疎外する無知ゆえに行われている医... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
子供たちの写真に癒される

光の中の子どもたち
著者:銀色夏生


そういう年齢なんだろうか?ここ数年特に、幼い子供たちを見ると心底かわいくてしょうがない。しぐさも、一生懸命に何かをする姿も。この本の中の写真も、そんな子供たちが素直な目をして写っています。本を見ていた... 続く>>

 ■2011年10月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
ガハハと大笑いしたい方に!爆笑旅ものエッセイ

オーケンのめくるめく脱力旅の世界
著者:大槻ケンヂ


大槻ケンヂプロデュースの怪しげな旅エッセイ。例えば、さびれた温泉街のストリップ、例えば日本一おいしいカレーを食べに千葉のおソバ屋さんへ。なんともB級感が漂うチョイスばかり。そして、そんなユルユルB級旅で... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
最高のパートナー犬との出会い

犬連れバックパッカー
著者:斉藤政喜


犬好きのあなたは、まず表紙の写真に惹かれるだろう。そしてページをめくってみると作者と愛犬ニホとの旅の写真が載っている。もうこれは読むしかないでしょう☆ゴールデンレトリバーのニホは、生まれてから数ヶ月間... 続く>>

 ■2011年09月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
日本人であることが誇りに思える一冊。

国家の品格
著者:藤原正彦


タイトルがかなり右よりな感じがするのでビビッてしまうのですが、とても読みやすい本です。常々、外資系で働いて思うのが、日本人とはなんときめ細かくて、優秀な人たちなんだろうということなんですが、この本の中... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
言葉に魂を込める

経営者が語るべき「言霊」とは何か
著者:田坂広志


言霊という言葉は、よく聞く。でも、田坂さんほどこの言葉が似合う人はいないと思う。彼の話し振りからは、言霊がこもっているのがわかる。本もすごくいい。本当にオススメです。... 続く>>

 ■2011年09月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
一人暮らしの優しい味方!

時間をかけない本格ごはん、ひとりぶん
著者:有元葉子


一人分を作る料理って、麺料理などになりがちではありませんか?少量では作れなかったり、作りすぎちゃって食べ過ぎで太ったり、外食が間に入ってしまうと食材が冷蔵庫でひなびて捨てる運命になったりと。。。 ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
主役は元警察犬!

心とろかすような−マサの事件簿
著者:宮部 みゆき


警察犬としては引退し、現在は探偵事務所で働くジャーマンシェパード『マサ』の目線で、事件が語られ進んでいくところがおもしろく、そして意味がある。犬の目線だからこそ語られる、人間の汚さが少しつらくもあるけ... 続く>>

 ■2011年09月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
そして、チーズに惹きこまれていく

チーズが食べたくなる日
著者:武友 久志


「味覚」を自分の言葉で表現するために、チーズの勉強を始めようと思った時、尊敬するチーズ職人さんに薦められて、読み始めたのがこの本。仕事がきっかけでチーズとお付き合いが始まって1年。どんどんと惹きこまれ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
新しい提案 お酒×スイーツの素敵な関係

Osakeでスイーツ
著者:手島麻記子


 手にとって本を開いた瞬間、なんとも幸せな気持ちにさせてくれます。日本酒とスイーツの組み合わせ?ちょっと不思議な気もしますが見ているとなるほど試してみたくなります。「カジュアルに楽しむブランチ」や「O... 続く>>

 ■2011年09月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
自分の人生のサイクルを確認しよう

運をつかむ法則
著者:高島亮


人生にはリズム(サイクル)があって、それにうまく乗れば、運は味方してくれるよーという本。人生サイクルを身近な「春夏秋冬」にたとえて説明してあり、わかりやすいです。でも、運て、ただ待っているだけとか、神... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
ベテラン保母さんに教えてもらったBEST1絵本

かお かお どんなかお
著者:柳原 良平


この本との出会いは、現役の保母さんによる読み聞かせ会。「私の二十歳になる娘が、初めて絵本を読んで笑ってくれたのがこの本。だから誰がなんと言おうとも私にとって世界一の絵本なんです(笑)!!!!もちろん園... 続く>>

 ■2011年08月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
世のビジネスマンよ。一度原点に戻って「謝る」ことを思い出して!

一分間謝罪法
著者:ケン ブランチャード (著), マーグレット マクブライド (著)


最近仕事をしていて思うことがある。それは「謝る」ことを忘れてしまっている人がいかに多いかということ。時には腹立たしい時もあるくらい。自分のミスはもちろん事情があってどうしようもない時は人間だし仕事だか... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
いくらしゃべっても、ダメなものはダメ

「聞く技術」が人を動かす
著者:伊東明


カウンセリングでは、相手に答えを与えず、相手が言った言葉を繰り返します。それをミラーリング、というそうです。どうすれば相手が心を開いて話してくれるかは、答えをボーンと与えてしまうことでなく、相手の答え... 続く>>

 ■2011年08月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
映画を観る前の予習に!かしまし四人姉妹の人生。

阿修羅のごとく
著者:向田邦子


豪華キャストでの映画化で話題の「阿修羅のごとく」私は映画を観る前の予習でこの小説を読みました。ストーリーは向田作品でよく見かける昭和の女性の日常を扱ったもの。そして、見どころはその主人公となる四人姉妹... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
心のひだに染み入る短編集

恋文
著者:連城 三紀彦


一篇一篇が心のひだにひしひしと染み渡るようなそんな珠玉の短編集です。ふだんの何気ない日常生活を切り取って小説にしてあるように見せながら、人間の思いもしなかった一面や意外な一面、一筋縄ではいかない人生模... 続く>>

 ■2011年08月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
ハワイの青い空と終焉を迎える人生のコントラストに涙・・・。

愛と永遠の青い空
著者:辻仁成


「サヨナライツカ」は私達の両親の世代(いわゆる団塊の世代)を設定したお話でしたが、この小説は私達の祖父母の世代を設定したお話です。日本が起こした戦争とその戦争をひきずりながらがんこに生きている主人公を... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
あなたのバースディ・ストーリーは…?

バースディ・ストーリーズ
著者:村上春樹(編訳)


おもわぬ再会、混濁、過去、せつない気持ち、孤独、倒錯、ゴージャス、LOVE…。そんな誕生日にまつわる短編10作を村上春樹が翻訳。うーむ、誕生日をテーマといっても、いろいろなヴァリエーションがあることにまずう... 続く>>

 ■2011年08月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
こんな気持ちで毎日暮らせたらいいな・・・☆

天然日和
著者:石田 ゆり子


この1冊で、「なんて可愛らしいの〜〜!!」と女優の石田ゆり子さんの大ファンに。石田さんが、自身の毎日の生活を「ある一日。」という書き出しで、日記形式で綴ってます。友達とご飯したり、掃除したり、フリマに... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
「もっと大人の女になりたい」そんな気分の時に・・・・

妹たちへの贈り物
著者:光野 桃


元女性雑誌編集者だった著者のエッセイ。アクセサリー、洋服、髪型、女性だったら1度は憧れる「ブランド」、「フェラガモの靴」、「口紅の色」。そういった「もの」を通しての自己表現について書き綴っている。「モ... 続く>>

 ■2011年08月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
濱田さんの自慢話。

俺は男としてかっこええ事においての偉人だ。
著者:三代目魚武濱田成夫


「アホと思ってるでしょう。でもこれが伝説のはじまりなんです」という語り口で、濱田成夫さんの自伝を、講演で語った時のテープおこしが本になった。ごっついおもしろいです。ただ、濱田さんがどうやって18歳から21... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 直井さおり 】のおすすめBOOK
ヒットメーカーならではの、映画&脚本論

脚本(シナリオ)通りにはいかない
著者:君塚良一


「踊る大捜査線」などの人気脚本家として知られる、君塚良一氏の映画評。古今東西の様々な映画を「脚本」という観点から評論。こういう見方もあったのか!という発見があり、一度見た映画もまた見たくなってしまいま... 続く>>

 ■2011年07月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
つまびくような筆力、男と女、こころのヒダ

停電の夜に
著者:ジュンパ ラヒリ


すれ違う、夫婦。夫は学生。彼の夢を一緒に背負った妻はキャリア。支えてきたのに、頑張ってきたのに・・・夫のモチベーションは低くなって、自分が思っていたほどに、結果を出せない夫にもどかしさを感じる妻・・・... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
31歳の31通りの揺れ動く女ゴコロ。

ファースト・プライオリティー
著者:山本文緒


31歳。なんと微妙な年齢なのでしょうか。つい先月に30歳になった私にとっては、あと一年後。31歳になる頃にいったい自分はどんな生活をしているのか、気になるところです。そして、この本は31歳の自分のシュミレーシ... 続く>>

 ■2011年07月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
いとおしいほどに

4TEEN
著者:石田衣良


月島に住む中学2年生、4人のストーリー。難病で金持ちのナオト、デブで貧乏のダイ、勉強ができて大人びたジュン、そして、他の3人と比べると平凡な主人公テツロー。話は、テツローの視点で進む。この年頃は、誰もが... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
海外に留学したい方、まずはご一読を!

国境お構いなし
著者:上野千鶴子


「海外に留学したい」働く女性の夢のひとつであります。この夢のために日々がんばっていらっしゃる方も多いのでは?私は外資系に勤めるまで海外にあこがれまくっていて、外資系に勤めた途端、「私は日本で生きる人間... 続く>>

 ■2011年07月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
あるがままに

森田療法
著者:岩井 寛


森田療法とは、約75年前の1919年、東京慈恵会医科大学精神科教授の森田正馬が作り出した、神経症に対する精神療法。森田療法の基本姿勢は、「あるがまま」。症状や気分は「あるがまま」に受け入れ、やるべきことをや... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
自分スタイルで楽しく生きるためのメッセージ

きっと、よくなる
著者:本田 健


 私がこの本の中で勇気づけられた一節は「最大のピンチは、最大のチャンス」「試練はご褒美をもってやってくる」ということです。人生いいことばかりでは決してないでしょう。例えば健康を害したり事業がうまくいか... 続く>>

 ■2011年07月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
旅先でこんなモノ見つけちゃうんだ! 127のたからもの

旅で恋に落ちる瞬間
著者:平松洋子


大好きな平松洋子さんが、旅先で出会った127のたからものを綴った1冊。「食文化と暮らし」をテーマに、国内はもちろん、世界中を駆け巡る平松さん。127のたからもの・・・といっても、それは一見とても何気ない、ソ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
おいしいごはんのためならば・・・どんなことでもがんばれちゃう?

おいしいごはんのためならば
著者:平松洋子


「おいしいごはんのためならば」このタイトルにかなり心惹かれてしまいました。だって、このタイトルって私の日々の生活をどんぴしゃりで言い当ててるんですもの。おいしいごはんのためならば、仕事をがんばれる。お... 続く>>

 ■2011年06月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
「丁寧に暮らす」って素敵だな

旅好き、もの好き、暮らし好き
著者:津田晴美


 いつも読んでみたいなと思っていた著者の本、書店で文庫本だったこともありはじめて手にとってみました。さまざまな地へ旅したこと、好きな物へのこだわりなどが丁寧にひとつずつ綴られています。中でも「官能的な... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
夢のようなホテルへの空想トリップ

世にも美しいホテル―こころ満たされる場所
著者:松澤壱子


ヨーロッパ、アメリカ、ハワイの各地のラグジュアリーな40軒のホテルについてのコラム集です。ホテルごとの建築や謂れ、サービスやスパ、レストランなどからそのホテルの特徴などをはじめとして、いかにすばらしく快... 続く>>

 ■2011年06月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
説得のプロが教える「心をつかむ」極意

ホスト王のYESと言わせる心理戦術
著者:零士


「早めに「ノー」を言ってくれる人の方がやりやすい。ノーの部分をクリアすれば前に進めるということだから、最終的にはゴールは近い」(本文より) これは、恋愛だけでなく、ビジネスにも使える考え方ですよね。最... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 直井さおり 】のおすすめBOOK
お気に入りの一冊になること間違いなし!

週末のごはんづくり ふたりでごはん
著者:飛田 和緒


レシピ本って、きれいなデザインや使いやすい大きさが、購入のきっかけになること多いですよね。この本は、まさにソレです。しかも、内容(料理)もなかなか実用性が高く、作り方は、ほとんど数行の説明があるだけで... 続く>>

 ■2011年06月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
まずは、とにかく量をこなすこと

原稿用紙10枚を書く力
著者:斎藤 孝


「質を上げてから量に向かうのではなく、量をこなすことで質をあげよ」。これが、この本の主軸のメッセージ。書く前に構築する作業の方法、読み手に気付きを与える文章を書くこと、キーワードを3つ作りそれらをつな... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
クソ度胸をもった政治家のド迫力人生!

異形の将軍―田中角栄の生涯
著者:津本陽


戦後最高の政治家と言われその反面、批判も多く、死後、いまだに賛否両論を巻き起こす政治家、田中角栄の一生を追ったルポです。いまだに彼を崇拝する政治家、地元民も多い・・・と聞き、そのカリスマ性の理由を知り... 続く>>

 ■2011年06月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 湯ノ原ちひろ 】のおすすめBOOK
毎日が新しい世界!分かるって楽しい

ぼくはいろいろしってるよ
著者:アン ランド , ポール ランド (著), 青山 南 (訳)


1914年ニューヨーク生まれのデザイナーPaul Rand(ポール・ランド)が妻であるAnn Rand(アン・ランド)と、娘キャサリンのために共同制作した絵本です。1956年の作品で、原題は『I know a lot of things』。“ Oh I... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 下井美奈子 】のおすすめBOOK
クリスマスに贈りたいほんものの心

ほんもののプレゼント
著者:岸田 今日子 (翻訳), 東 逸子


オー=ヘンリーの傑作『賢者の贈り物』の新訳版絵本です。若く貧しい夫婦が、クリスマスにプレゼントを贈りたくてもお金がなく、そのために妻は輝く金髪を売り、夫は大切な金時計を売ってしまうという、なんとも美し... 続く>>

 ■2011年04月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
シェルドレイクの仮説

なぜそれは起こるのか
著者:喰代 栄一


科学者のシェルドレイクは、時間と空間を超えてほかに影響を及ぼす「形態形成場」と呼び、その影響は「形態共鳴」と呼ばれる現象によって作用するといった。これらを、シェルドレイクの仮説という。100匹目の猿のよ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 直井さおり 】のおすすめBOOK
恋愛ものがたりの原点がここに!

イザベルと天使
著者:ティエリー マニエ


出産のお祝いにいただいた絵本。が、子供向けの絵本だと思って侮ってはいけない!これは究極のラブストーリーなのです!主人公の子豚のイザベルが美術館の絵の中の天使に恋をするというストーリー。イザベルは食べる... 続く>>

 ■2011年04月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
ケータイと伴にやってきた文化?

若者はなぜ「繋がり」たがるのか
著者:武田徹


やっぱり武田徹さんはスルドイ。マーケッターだけでなく、ビジネスに携わる多くの方に是非読んでいただきたい一冊。中でも「プログラム人間に心を」辺りの章はとても参考になります。ただし、時折古い情報も(笑)何... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
じんわり心に効いてきます

サンタクロースっているんでしょうか?
著者:中村妙子(翻訳)


「サンタクロースってほんとうにいるんでしょうか?」という8歳の女の子の質問に答えて、アメリカの新聞社が社説に掲載した文章です。短いけれど、大切なことがぎゅっとつまっているあったかな文章。「この世界でい... 続く>>

 ■2011年04月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
アイデアは意識から生まれる! 共感しまくり本でした

仕事は楽しいかね?
著者:デイル ドーテン


とある大雪の一日。延行になってしまった飛行機を待つロビーで、仕事に行き詰まってやる気をなくしていた主人公が、ある老人と対話しながら、成功の法則をつかんでいく、というストーリー。 目標を立てるな!という... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 中村 晴美 】のおすすめBOOK
時代を超えて「日本のオンナっぷり」を上げつづける名料理本

聡明な女は料理が上手い
著者:桐島 洋子


何十年も前に書かれたとはとても信じられない、いつページをめくっても内容が古びて感じられない、料理本/レシピ本としては永遠の名著です。この本のすばらしいところは、単に料理のつくり方の説明だけでなく、料理... 続く>>

 ■2011年04月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
らんらんと咲く花のように美しい女3代の物語。


著者:林真理子


らんらんと咲く花のように美しい女3代の物語。芸者だった祖母と母を軽蔑し、否定していた30代の働く女性・知華子が祖母の死に際して、自分の祖母や母の人生を深く知るお話です。なぜ、祖母は芸者になったのか?なぜ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
花盛りの季節にぴったり フラワーアレンジメント

やさしくレッスン 花のアレンジメント
著者:落合 恵美


 色とりどりのお花が並ぶ季節になりました。可憐に咲いているお花を見ていると忙しい日常でもほんのひととき忘れてゆっくり時が流れるような気がします。 この本はアレンジメント初心者用とでも位置付けられそう。... 続く>>

 ■2011年03月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
わたちたちにとって、本当に大切な考え方。

地球をつつむ風のように
著者:龍村仁


ガイアシンフォニー(地球交響曲)という映画を観たことがあるだろうか。本書はその監督である龍村さんの著書。「われわれは地球の大きな生命の一部として生かされている」というガイア理論に基づき、人間だけがわが... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 直井さおり 】のおすすめBOOK
優しくて切ない珠玉の短編集

体は全部知っている
著者:吉本ばなな


13の短編集。頭で考えるのではなく、体が自然に動くのに任せる(余分な力を抜く)ことの大切さを思い出させてくれる本。余計な知識・情報・しがらみから自分を解放し、肉体的感覚に素直に生きることで、人間的に成長... 続く>>

 ■2011年03月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
やっと、出た。堀之内九一郎さんの自伝。

どん底からの成功法則
著者:堀之内九一郎


資産家の家に生まれ、根っからの商売気質。しかし家が破産。夜逃げ同然で逃げたが、両親は早くになくなり、数億あった遺産もすぐに遊びで使ってしまう。会社を作っては倒産。作っては倒産。膨らんだ借金は1億5000万... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
心持ちひとつで幸せな気分になれる・・

あなたは絶対!運がいい
著者:浅見 帆帆子


 多数の知人から薦められてずっーと読みたいなと思っていた本です。プラス思考になることで、周りの人に、起こった出来事に感謝する。自分の中からマイナス思考を追い出してしまえばいい運は巡ってくる。とも書かれ... 続く>>

 ■2011年03月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
夢のようなホテルへの空想トリップ

世にも美しいホテル―こころ満たされる場所
著者:松澤壱子


ヨーロッパ、アメリカ、ハワイの各地のラグジュアリーな40軒のホテルについてのコラム集です。ホテルごとの建築や謂れ、サービスやスパ、レストランなどからそのホテルの特徴などをはじめとして、いかにすばらしく快... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
東京の「今」を鋭く切り取った数字たち。

東京のかぞえかた―Tokyo44Numbers
著者:吉田稔


東京には6,361人のホームレスがいて、524,400室の空家があるー。東京には3000の介護福祉事業所があり、3000のデリバリヘルスサービスがあるー。絵本風のかわいい表紙につられて手にとると、その中にはなんとも複雑な... 続く>>

 ■2011年03月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
二度目には全く違う話が見えてくる

イニシエーション・ラブ
著者:乾 くるみ


この作品を読み終えた後、「普通の恋愛話だったんだ?」と言った私に、後輩が一喝!「ちゃんとラスト二行の○○の部分、読みました?」 そして私、「いや、なにそれ?全く気付かなかった・・・。」ビックリして、最... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
あなたの台所に革命が起きるかも、、、

魔法使いの台所
著者:婦人之友社編集部


お料理が上手な人は、手際良くどんどんあれよ、あれよという間に作り上げていきますよね〜。まるで魔法使いのよう!と憧れの存在ではありますが、へなちょこ主婦の私にとっては遠い存在。でもそんな私に小さな革命を... 続く>>

 ■2011年02月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
「カリオストロの城」の、あのカリオストロ伯爵のものがたり。

最後の錬金術師カリオストロ伯爵
著者:イアン・マカルマン


「カリオストロの城」って聞き覚えのある方、多いのではないのでしょうか?そう、アニメのルパン3世の映画のタイトルです。このカリオストロはヨーロッパの歴史の中で稀代の錬金術師そしてペテン師として名をはせ、... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
育児は世界一周旅行だと思えばいい

育児に疲れを感じたら
著者:俣野 温子


 「ドキ」っとするタイトル、授かった子供は可愛いけれどいつも向き合っているとそう奇麗ごとばかりは言っていられませんね。新米ママにとって赤ちゃんは自分の身にかえても守らなくちゃいけない、そんなプレッシャ... 続く>>

 ■2011年02月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
味わい深いせつなさを得られる「静」の金城作品。

対話篇
著者:金城一紀


3つの話しが収録されています。どれもベースに「死」があるもの。だけど描き方を異にしています。今まで接した金城作品と雰囲気が全然違う。一気に読めるのだけれど、押しつけがましくない。たんたんとそしてゆっく... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 直井さおり 】のおすすめBOOK
大の大人が「ピュア」な気持ちになれる本!

幸せのねむる川
著者:アン ドヒョン (著), 藤田 優里子 (翻訳)


韓国で100万部の大ベストセラーになった「大人のための童話」。主人公は、銀色の鮭「カムル」。他の鮭と違う色をしているため孤独感を抱え、もっと自由になりたいと願う気持ちをもてあますカムルは、母なる川へと... 続く>>

 ■2011年02月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
毎日の生活の中でだって、買う楽しみ♪

買物71番勝負
著者:平松洋子


なんとなくのめり込むような本が気持ち的に重く感じてしまう今日この頃。。そんなときには、肩の力を抜いたエッセイが気分です。そこで購入したのが、このお買い物にまつわるエッセイ本。暮らしのエッセイスト、平松... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
仕事と家庭、バランスは取れないものか?

成功して不幸になる人びと
著者:ジョン・オニール (著), 神田 昌典 (翻訳), 平野 誠一 (翻訳)


仕事で急激に成功した人は、家庭が崩壊しがち。それは成功の副作用だと、監訳の神田昌則氏は語る。そのためにはどういう対策があるのか、本書の中では詳しく書かれている。「人生の棚卸をすること、捨てることを学ぶ... 続く>>

 ■2011年02月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
ベトナムのラストエンペラーは日本で没していた!衝撃のノンフィクション。

ベトナムから来たもう一人のラストエンペラー
著者:森達也


先日、愛新覚羅浩の数奇な人生をたどったドラマが放映され、彼女にまつわる史実がクローズアップされていますね。しかし、日本にはまだ知られていない事実が・・・なんとベトナムのラストエンペラーは日本の東京都杉... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
体にもよさそう、目にもおいしそうな韓国料理

野菜いっぱい韓国ごはん
著者:李 映林


お料理を作ることにはあまり自信がない私ですが、元来食いしん坊のおかげで、料理本の目利きにはちょっと自信があったりします。(^ ^;写真がキレイなだけで、あんまり実用的じゃない本と、おいしそうで作ってもおい... 続く>>

 ■2011年01月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
日本人であることが誇りに思える一冊。

国家の品格
著者:藤原正彦


タイトルがかなり右よりな感じがするのでビビッてしまうのですが、とても読みやすい本です。常々、外資系で働いて思うのが、日本人とはなんときめ細かくて、優秀な人たちなんだろうということなんですが、この本の中... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
子供を生んでも、仕事を捨てきれない人へ

母親ほど素敵な仕事はない。
著者:アイリス・クラスノウ


女性として、仕事でキャリアを積んだ人が、子供を生むと、家庭の中に入るか、仕事をするのか、両立するのか、悩む時期というのが、必ずある。目の前にいる子供はかわいいし、でも仕事で自己実現する自分も捨てられな... 続く>>

 ■2011年01月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
自らをひとつの株式会社に置き換えると見えてくるもの

アイ・カンパニーの時代
著者:小笹 芳央 (著), 小畑 重和 (著)


 終身雇用制度が終わり個人が力をつけていかなくてはいけない時代。と言ってもいったいどう考え、どう行動したらいいんだろうと悩む人は多いはず。この本はそんな方にぴったり、考え方がうまく整理出来ます。現在勤... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
都心でカッコいい家、手に入れちゃいましょう♪

ありえない家 トーキョー狭小住宅物語
著者:細野透


雨が降ると移動に傘をさす家って、どう思います?あの安藤忠雄のデビュー作「住吉の長屋」のオハナシ。大阪の下町、17坪ちょっとの長細〜〜〜い鰻の寝床のようなどうしようもない狭い狭い敷地に、安藤は敷地を三等分... 続く>>

 ■2011年01月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
すこーんと晴れわたる空のような読後感

旅人の心得
著者:田口ランディ


表紙の空のように。気持ち良さが残る一冊。田口ランディさんの旅を絡めたエッセイ集。飾らない著者の姿勢に、まず、すこーんとつきぬける心地。著者が出会う人々がまた素敵で、また、すこーん。宇宙(そら)から新宿... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
ビジュアルイメージを鮮明にして、夢に近づこう

幸せな宝地図であなたの夢がかなう
著者:望月俊孝


写真や絵を切り貼りして、壁に貼っておく。すると、ビジュアルとして、右脳に焼きつき、目的達成が早まるという。昔から言われていることだが、薄いこの本を1冊読むと、それがなぜ有効か、という理由がわかる。... 続く>>

 ■2011年01月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
スケジュール帳 利用の極意を学ぶ

ミリオネーゼの手帳術
著者:佐々木かをり


 スケジュール管理はビジネスしているものにとってはとても大切なツールの1つです。一時はあれこれこだわってみるもの結局自己流になってしまうことが多いものです。私もいろいろと使ってみましたが2年前からPD... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 湯ノ原ちひろ 】のおすすめBOOK
西原家は進む

毎日かあさん カニ母編
著者:西原 理恵子 (著)


毎日新聞の生活家庭面で毎週火曜日に連載中の『毎日かあさん』に描きおろしを加えたオールカラー単行本。子育てに奮闘するりえぞう先生、奇行が激しく元気すぎる息子と甘え上手で可愛いすぎる娘、野良犬体質が治らな... 続く>>

 ■2010年12月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
イザという時、重宝間違いなし!

赤ちゃんと子どもの薬&ホームケア大百科
著者:片岡正


健康な子供でも、必ず病気にかかりながら成長していくものですよね。特に小さな子供に初めて使う薬は、病院で処方されても何らしかつい心配してしまうのが、親心。医者や薬局などで簡単に説明を受けても、家に帰って... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
愛のあとにくるものは果たして情熱か冷静さか。

愛のあとにくるもの
著者:孔 枝泳


「冷静と情熱のあいだ」で一組のカップルの男性側の視点、女性側の視点でそれぞれ1作品を描き、2冊でひとつのストーリーを完結させる展開が話題になりましたが、今回も男性側を辻仁成が、女性側をこの著者の孔 枝泳... 続く>>

 ■2010年12月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
優しく時間と過ごす。そんな気持ちを思い出させてくれる名作ファンタジー

モモ―時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語
著者:ミヒャエル・エンデ


ご存知、ミヒャエル・エンデのファンタジーの名作です。「時間どろぼう」たちに時間をうばわれて、何かに駆り立てられるようにせわしなく生きる人間たち。少女「モモ」は、そんな奪われた時間を取り戻しに、「時間の... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 湯ノ原ちひろ 】のおすすめBOOK
英国タイムズ紙 (1865) “クリスマスの贈り物にふさわしい本”

不思議の国のアリス
著者:ルイス・キャロル(著), 高橋 康也 , 高橋 迪 (訳)


 ああ アリス! いまきみに 捧げよう たわむれの この物語 幼年の 夢が織りなす 思い出の 神秘の模様 (献詩より)『不思議の国のアリス』といえば、みなさん子供の頃に一度は読んだことがある作品ではな... 続く>>

 ■2010年12月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 直井さおり 】のおすすめBOOK
笑って、泣けて、勉強にもなる超おすすめエッセイ

嘘つきアーニャの真っ赤な真実
著者:米原万里


とにかく面白い!チェコのソビエト外国人学校で一緒に学んだ友人のその後を追ったドラマティックエッセイなのだけど、推理小説並みのテンポとスケール感で、読み出したら止まりません。ただ、そこには冷戦後の時代の... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
懐かしい絵本、読んでみたい絵本がきっとある

絵本を抱えて 部屋のすみへ
著者:江國 香織


絵本の翻訳も多くなさっている江國香織さん自身が、素敵な絵本をたくさん紹介している。小さい頃に読んだことのあるもの、今からでも欲しくなってしまった絵本がたくさんあり、とても嬉しくなってしまった。絵本を友... 続く>>

 ■2010年11月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
ホントに教室そのまま!パワーヨーガでストレス解消♪

パワーヨーガ―しなやかなボディラインに! 教室そのまま音声CD付
著者:綿本彰


「カラダが重たいな〜」「ストレスがたまるな〜」と思い、ヨガ教室を探していた私。インターネットでいろいろと調べていたら、パワーヨガなる存在を知りました。通常のヨガに比べてストレッチの要素が強いヨガだそう... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
就職活動で成功する原則とは?

内定の原則
著者:佐藤孝治


ジョブウェブという就職サイトを運営する会社の代表、佐藤孝治さんの最新刊。「何のために会社に入るのか」、「企業はどんな人を求めているのか」、「どうやって自分を伝えるか」など、就職活動時に学生が悩むだろう... 続く>>

 ■2010年11月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
共同生活の中で、他者から見られた自分とは・・

パレード
著者:吉田修一


5人の若者の奇妙な同居生活を通して、ひとりひとりから見た日常と4人の他者の存在を描いている。登場人物それぞれが主人公になっている章がひとつずつあって、5章から成り立っている、おもしろいスタイルの小説。... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
そばにあるだけでハッピー これはホームパーティー本のバイブルだ!!

12ケ月のハッピーテーブル―みんなが来る日のとっておきメニュー
著者:すずき 尋己 +tricko


月替わりのテーマでテーブルセッティングやお料理が紹介されているこの本、書店で初めて見かけた時、迷うことなくレジへ直行。内容は例えば2月のテーマは「ホットなコリアンであったまろう!」として手作りキムチや... 続く>>

 ■2010年11月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
本当の黄金の島とは?

黄金の島(上・下)
著者:真保裕一


ヤクザになりきれなかった主人公修司は仲間から追われ、海外へ逃亡せざるを得なくなる。修司は、偽パスポートで名前を変え、海外でも暗殺されそうになりながらもたどりついたベトナムで身を隠す。そこで出合った貧し... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
いつかはワーキングマザーという方へ 職住保育園近接がポイント!!

共働きで「家を選ぶ」ということ
著者:杉山 由美子


 子供が出来ると一変する生活、今までは夫婦二人ディンクスで自由きまま、楽しんでいても新しい生命の誕生は色々な意味で制約が出てきます。そんな中でも仕事を続けて行きたいと思っている女性にとって住む場所や仕... 続く>>

 ■2010年11月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 直井さおり 】のおすすめBOOK
とにかく女性を元気付けてくれる1冊です!

ファットレディス・クラブ―5人の仲良し妊婦物語
著者:Hilary Gardener (原著), Lyndsey Lawrence (原著), Annette Jones (原著), Sarah Groves (原著), Andrea Bettridge (原著), 小田島 則子 (翻訳)


マタニティ教室で出会って意気投合した、看護婦、国際派マーケッター、科学者、婦人警官、会計士という職業を持つ5人のキャリアウーマンたちの妊娠・出産時の体験を描いた、イギリスのベストセラー。体形の変化や、... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
ブラボー!「お取り寄せ」!今回は大切なお茶の時間のお供に・・♪

お茶の時間のお取り寄せ
著者:秋元 麻巳子


まわりで異常に(笑)保有率の高い「二人暮らしのお取り寄せ」に続く第二弾です!今回は「お茶の時間」にフォーカスして、お取り寄せできる品々を紹介。「ほうじ茶に合うお取り寄せ」、「中国茶に合う・・」、「紅茶... 続く>>

 ■2010年11月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
瑞々しい20代の恋愛風景。なつかしい思いに浸れそう・・・。

ナラタージュ
著者:島本理生


若さゆえ誰かを傷つけたり、若さゆえ好きでもない人に寄りかかってみたり・・・と10代〜20代ならではの瑞々しい恋愛風景を切り取った日常小説。誰しもが若いときに経験した恋愛の苦さやはがゆさが描かれていて、共感... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
家づくりのド素人が、家を建てることになったらまず読む本

建てどき
著者:藤原和博


家を建てようかなあと、住宅展示場を周りはじめたら、必ず読んで欲しい本。内容は、藤原さん流の切り口が、本当に素晴らしい。家を建てるという個人的な一大事業のパートナーとして、建築家と施工会社をビジネスマン... 続く>>

 ■2010年10月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
人生くよくよするな!と教えてくれる本

渚と澪と舵
著者:桐島洋子


著者の出産前〜後の3人の子育て(かれん、ノエル、ローランド)、アメリカ亡命生活を綴った本。著者の思いきりのいい無謀ともいえる当時は、本当に心強い。この本を読んでいると小さいことでくよくよ悩む自分がやけに... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
京都は日本の応接間・・・大好きな京都のカフェ満載♪

京都カフェ案内
著者:木村 衣有子


関西出身の私が実家に帰る度に楽しみにしていること・・・それは京都のカフェめぐりなのです!お寺や... 続く>>

 ■2010年10月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
6月、日本ダービー!

優駿(上・下)
著者:宮本 輝


吉川英治文学賞受賞作品。スペイン語で「祈り」という意味の「オラシオン」と名付けられた一頭のサラブレットに、登場する人々がそれぞれの夢と希望をかける。競馬の世界をとても丁寧にそして奥深く書いています。た... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
おいしいごはんのためならば・・・どんなことでもがんばれちゃう?

おいしいごはんのためならば
著者:平松洋子


「おいしいごはんのためならば」このタイトルにかなり心惹かれてしまいました。だって、このタイトルって私の日々の生活をどんぴしゃりで言い当ててるんですもの。おいしいごはんのためならば、仕事をがんばれる。お... 続く>>

 ■2010年10月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
男性陣、よーく読むべし!

となりの寝室
著者:夫婦仲と性の相談所


「夫の腕の中で、他の男のことを考えることがある」という質問にYESと回答した人51.5%。私たち女性から見ると、この数字「ふーん、そんなもんか」で終わってしまうでしょうが、きっと世の男性にすれば「えぇえええ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
「一流」である人々とは・・・

祇園の教訓
著者:岩崎峰子


舞妓、芸妓として数々のお座敷をこなし多くの一流人と接してきた岩崎峰子さんがその経験のなかから得た「一流」を語ります。一歩引いて眺めている立場だからかはたまた岩崎さんの鋭い観察眼か、なるほどと思うことば... 続く>>

 ■2010年09月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
三人三様、女の生き様

永遠の暗闇の朝
著者:岩井 志麻子


ふつうのしあわせを望み、おとなしいながらも芯の強い女性香奈子。勝気でありながら強がりで、ほんとうは弱い自分もわかっている人気テレビレポーターのシイナ。そしてその二人をそれぞれ継母、産みの母としてもつ中... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
癒しの一冊 日常を忙しくしているあなたへ

リラックマ生活
著者:コンドウアキ


 時間に追われることの多い現代人、何かに付けてプレッシャー、緊張することも多いですね。またマンネリ化したした生活を感じた時にお薦めしたいのがこの一冊です。愛嬌のあるリラックマがそんなあなたに「まあいい... 続く>>

 ■2010年09月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
自分らしさを表現した名刺を作ってみましょ♪

最新世界の名刺コレクション〈1〉プライベートな名刺からショップカードまで世界のカードをコレクション!
著者: 


世界中から集められた名刺のカラー写真だけで構成されています。名刺は91×55mmといった小さな限定されたスペースで情報を載せるもの・・・。同じ条件でこんなにいろんな表現があるのかと、見ているだけで楽しくなる... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
アイデアは意識から生まれる! 共感しまくり本でした

仕事は楽しいかね?
著者:デイル ドーテン


とある大雪の一日。延行になってしまった飛行機を待つロビーで、仕事に行き詰まってやる気をなくしていた主人公が、ある老人と対話しながら、成功の法則をつかんでいく、というストーリー。 目標を立てるな!という... 続く>>

 ■2010年09月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 湯ノ原ちひろ 】のおすすめBOOK
偏屈じいさんとの会話

ひとりたのしむ ─ 熊谷守一画文集
著者:熊谷守一(著)


豊島区千早町の自宅で、生涯画板に向かいつづけた老人画家・熊谷守一の画文集。世俗の喧噪から逃れ、巧妙さを否定し、時には自身の中にさえ欺瞞を見つけ葛藤する。そんな熊谷の文章は荒々しく、胸掻きむしられる思い... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
誰にでも夢をかなえる方法がある

よのなか入門
著者:藤原和博


「私には、夢がなかった。夢がみつからなくて、ずっと焦っていた。夢やテーマがみつからないことは、私にとって、最大のコンプレックスだった。でも、はたからみると、夢に向かって行動しているようにみえたのだとい... 続く>>

 ■2010年09月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
身近な足元に、こんな世界が広がってる!

虫目で歩けば
著者:鈴木海花


虫になぜか心惹かれるエディター・鈴木梅花さんが、近所の散歩道や旅先で、「虫」を探して、カメより歩みののろいペースで虫を探し、見つけてはつけた観察ノート。都会にもこんなに自然があったんだ!こんなにたくさ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
長い旅をしたくなりませんか?

旅で眠りたい
著者:蔵前 仁一


ご夫婦で各国を旅されたという旅行記。なかなか自分では体験出来ない話がたっぷり詰まっている。一度行ってみたい、と思うところがあるはず!また、絶対私には無理、という場所もあり・・・。さし絵もかわいくて、と... 続く>>

 ■2010年08月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
夏にぴったり。日本の島をめぐる。

日本の島で驚いた
著者:カベルナリア吉田


日本にある400以上の有人島のなかから、北から南まで、著者と一緒に様々な島を訪ねてみてください。都会の日々からは想像もつかない島の暮らし、特異な歴史、神秘的な慣習や信仰…。いろんな考え方やルールがあって... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
わたちたちにとって、本当に大切な考え方。

地球をつつむ風のように
著者:龍村仁


ガイアシンフォニー(地球交響曲)という映画を観たことがあるだろうか。本書はその監督である龍村さんの著書。「われわれは地球の大きな生命の一部として生かされている」というガイア理論に基づき、人間だけがわが... 続く>>

 ■2010年08月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
説得のプロが教える「心をつかむ」極意

ホスト王のYESと言わせる心理戦術
著者:零士


「早めに「ノー」を言ってくれる人の方がやりやすい。ノーの部分をクリアすれば前に進めるということだから、最終的にはゴールは近い」(本文より) これは、恋愛だけでなく、ビジネスにも使える考え方ですよね。最... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
節約しながら、楽しく素敵に毎日を過ごせる考え方♪

フランス人の贅沢な節約生活
著者:佐藤絵子


こんな感じの生活ノウハウ指南書って多いですよね。実は私はこんな本を電車で読むのが大好き。1〜2ページでまとまっていて、電車に乗っている間に読み終えることができるし、お家に帰ってから早速、実践できることも... 続く>>

 ■2010年08月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
女の子が女性に変わるとき。

ツ、イ、ラ、ク
著者:姫野カオルコ


胸があつく、あつーくなる恋愛小説です。一人の小学生だった少女が女(おんな)へと変化を遂げていく様子を克明に描いていて、女性なら誰でも共感できる部分が多々あります。くだらない女の子同士のちょっとしたいじ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
この秋から冬、ずっと鞄に入っていた大切な本

物語のおやつ
著者:松本侑子


この秋から冬、ずぅっと鞄のなかに入っている1冊の本。クリーム色の柔らかな表紙の、松本侑子さんの「物語のおやつ」です。外出先で、時間が空いたときに広げたり、仕事にくじけそうなときに、少しづつめくってみた... 続く>>

 ■2010年08月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
最高の長編時代劇

蝉しぐれ
著者:藤沢周平


藤沢周平氏の時代劇にはまって読んだ第2弾。NHKでドラマ化もされていた作品である。まず思ったのが、この作品の主人公文四郎が理想とする男性であるということ。男らしさ、強さ、実直さ、友人や親を大事にし、我... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
ぶっとんだ感性の産科医が語る、生きる喜びに興奮できる本

お産!この命の神秘
著者:吉村 正


吉村先生が院長を勤める、吉村医院では、分娩誘発・抗生物質投与・陣痛強化剤の投与・吸引・鉗子・帝王切開などの医療的介入、また、会陰切開や、お産直後の母と子の「触れあい」を疎外する無知ゆえに行われている医... 続く>>

 ■2010年08月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
関の山ってどんな山?

日本語おもしろ雑学練習帳〜語源編
著者:日本語雑学能力協会


普段何気なく使っている言葉。でもじっくり考えてみると実は面白い表現が多いのですよ。「ろくでなしの、ろくってどういう意味?」「二枚目三枚目があって、何故一枚目はないの?」ほら、毎日使っている言葉なのに改... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 下井美奈子 】のおすすめBOOK
四国遍路を通じて人のあたたかさを感じる

平成娘巡礼記―四国八十八カ所歩きへんろ
著者:月岡 祐紀子


ごぜ三味線の唯一の継承者、24歳の著者が、三味線を抱え漂白の旅「四国遍路」する体験記。「ごぜ」とは、三味線と唄で旅して歩く盲目の女芸人のこと。著者である彼女が、旅を通じて音楽の道を開いていこうとする姿が... 続く>>

 ■2010年07月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
子どもが障害を持っているとわかったら、どうしますか?

子どもを選ばないことを選ぶ
著者:大野明子


羊水検査。出生前診断の代表格で、子供に障害があるかどうかを、おなかにいる間に調べる検査らしい。もし障害を持った子だった場合、産まないという選択を両親ができるために中絶可能な初期のころに調べる検査だそう... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
人間のアイデンティティーは人体のどこに存在するのか?

転生
著者:貫井徳郎


臓器移植に端を発し、ミステリを絡め、恋愛模様を描く、多くの要素を含んだ作品。読後、ミステリ作品である側面として謎が解決した爽快感とともに、「人間のアイデンティティーは人体のどこに存在するのか?」という... 続く>>

 ■2010年07月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
読後の爽快感ばっちり☆

神様からひと言
著者:荻原 浩


久々に大笑いし、そして読み終わったあとがんばろーと前向きな気持ちになった小説!珠川食品に転職した佐倉涼平を中心にした物語ですが、内容はてんこ盛り&登場人物も個性際立ってます。会社における奇奇怪怪な人間... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
わくわくウキウキ間違いなしのベビー用品の「目利き」本

ベビーライフ―赤ちゃんと暮らしのスタイルマガジン (No.1)
著者:  


いやいや、ほんっとありがたい本が創刊されました。ベビー用品の買い物はとっても楽しい反面、大変頭の痛い買い物でもあります。ただでさえ時間のない子育て期に、なかなか気に入ったデザイン&機能の素晴らしいもの... 続く>>

 ■2010年07月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
ユニクロ名物社長の失敗学。

一勝九敗
著者:柳井正


私の最も好きなブランドの一つ、ユニクロの名物社長、柳井正氏がユニクロブランドの歴史を語りました。山口県の商店街にある小さな紳士服店から始まったユニクロがフリース等で一斉を風靡するまでの成功物語とその陰... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
遺伝子のスイッチをオンにする

生命のバカ力
著者:村上和雄


とにかく、オモシロイ。自分の可能性に気付く本。以下は本文引用。「いま科学者は生命について、いろいろなことを知るようになりましたが、どれでも一番単純な、わずか細胞一個の生命体である大腸菌一つもつくること... 続く>>

 ■2010年07月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
「おとりよせ」から広がる豊かな生活 活用できる一冊です

おとりよせ日和
著者:おとりよせネット


本カフェ オーナー 粟飯原嬢が運営するサイト「おとりよせネット」が本になりました。手にするだけでふんわ〜り幸せな気持ちになる本です。12人の達人たちが春、夏、秋、冬それぞれのシーズンのお薦め品、そして手... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
朝の生産性は夜の6倍!

早朝起業
著者:松山 真之助


会社員の要職につきながら、毎日メルマガを出している著者の松山真之助さん。本をぜんぜん読んだことがなかったのに、なぜか人生の後半になってからよみはじめ、それを記録するためにはじめたのが、本の書評を毎日配... 続く>>

 ■2010年06月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 下井美奈子 】のおすすめBOOK
アナタはこの絵本をよんでどう解釈しますか?

ぼくを探しに
著者:シルヴァスタイン, 倉橋 由美子


この絵本も読む人の数だけ解釈があります。ある人が読めば、それは恋愛に対する考えだったり仕事だったり…。読む人によっては主人公はどこかカケテはいるけれど、夢があり優しく、人生どうにかなるさっという楽観的... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
実践すると確かに仕事の完成度が変わります〜

カエルを食べてしまえ!
著者:ブライアン トレーシー


大切だけど、腰が重くなってしまう仕事を「カエル」になぞらえて、「大事なカエルは一番先に食べてしまえ!」と実践ノウハウを語る本。2002年のビジネス本のベストセラーだけあって、わかりやすく、そして面白い!ダ... 続く>>

 ■2010年06月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
三部完結編 ついに登場!!

横森式おしゃれマタニティ 育児篇―ウリの成長日記
著者:横森理香


 妊婦編、産後編の後に続く育児編がでました。妊婦の時からこの本をバイブルにして来た私にとって待望の一冊です。理香さんの体験談、辛い産後を乗り越え育児編は子供を持つ母の幸せがいっぱい詰まっています。5ヶ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
長さんありがとう!そんな思いで読みたい長さんの自伝。

だめだこりゃ
著者:いかりや長介


小学生の頃、ひろーい田舎のおばあちゃんのお家の三畳のテレビ部屋に家族全員がぎゅうぎゅうにつまって観ていたテレビ、それがドリフでした。私は毎日の消灯時間が7時だったのですが、土曜日だけはこのドリフのおか... 続く>>

 ■2010年06月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
よくある話が面白い!

家日和
著者:奥田英朗


よくある家庭でおきている話の短編集。状況が目に浮かぶよう。ネットオークションにはまっていき、それが自信となって生活に張りがでて、自分自身も輝きを増していく専業主婦の話。会社が倒産し、代わりに妻が仕事に... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
あなたも贔屓の建築家を見つけてみませんか

「厳選・建築家名鑑」―注目の若手デザイナーに設計を頼む!
著者:建築家名鑑編集委員会


ここ数年、ブルータスやPENをはじめ一般雑誌で、建築家特集やデザイナーズマンション特集などが大きく取り上げられるようになってきましたね。「いつかは建築家と一緒に家を作れたらいいなっ♪」と漠然とした夢を持... 続く>>

 ■2010年06月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
大人の恋愛漫画家が向田邦子の世界を描くと・・・

花の名前―向田邦子漫画館
著者:柴門ふみ・向田邦子


大人の恋愛漫画を描かせたらピカイチ!と評判の柴門ふみさんが、今なおファンの多い「日常派」作家向田邦子さんの世界を描いています。短編小説が好きな私は、高校生の頃から向田邦子さんの小説を愛読していました。... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 湯ノ原ちひろ 】のおすすめBOOK
豆本を作ろう!

自分で作る小さな本
著者:田中 淑恵 (著)


まだ読んでもいない本に思わず手が伸びることがありませんか?表紙を見てこれはどんな本だろうと想像したり、紙の質感を確かめたり、手に取った本の重みに感動したり。好きな本が素敵な装丁に包まれていれば、それは... 続く>>

 ■2010年06月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
他人の化粧品やお手入れをのぞいてみる!結構楽しいかも・・・

エレガンス・バイブル―美しくありたいと願う、全ての女性に捧ぐ 
著者:君島 十和子


有名人のエッセイってその人が語っているかのようでとっても読みやすい。特に君島十和子さんのファンではないけれどこの本は何だかとても心地よかった。彼女の日常はもちろんのこと、メイクやお手入れについてのノウ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
鉱物って楽しい!キレイ

宝石の写真図鑑
著者:地球自然ハンドブック


単純に見ていてワクワク、楽しい本です。ジュエリー好きな人にはたまらない鉱物の本です。... 続く>>

 ■2010年05月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
住宅を建てるすべての人に読んでもらいたい一冊♪

宮脇檀の設計住宅テキスト
著者:宮脇檀建築設計室


住宅設計の第一人者・宮脇檀(みやわきまゆみ・故人)さんの著書。建築の本として非常に充実した内容であるにも関わらず、一般の方が読んでも十分理解できるわかりやすい構成です。住宅設計は、土地、風通し、家族の... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
「論理的」って難しそうだけど…

ロジカル・シンキング
著者:照屋華子、岡田恵子


どうもうまく伝わらないんだよねーと、もやもやした気分になることってありません?この本は、まずコミュニケーションの要素(課題、反応、答え)をとらえ、それに基づき、論理的な思考整理法、そしてそれを上手く伝... 続く>>

 ■2010年05月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
テーブルコーディネートを仕事にしたい方へ

テーブルコーディネーターの仕事
著者:丸山 洋子 (著), 千葉 真弓 (著), 浜 裕子 (著)


 食に関することを仕事にしたいという方は多いけれどなかなかお金を頂く仕事にまでするのは大変です。この本は実際にテーブルコーディネーターで活躍されている丸山洋子氏(私の恩師)、フラワーを強みにデーブルコー... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
尾崎豊も愛したマンハッタンの乾いた少年日記。

マンハッタン少年日記
著者:ジム・キャロル


アメリカでは「ライ麦畑でつかまえて」と同じくらい、少年達に愛されている小説だそうです。ドラッグにはまっていくジム少年の乾いた日々が「大人なんてくそくらえ」感たっぷりで描かれています。初めてNYを訪れたと... 続く>>

 ■2010年05月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
子供もお年よりも障害者も、この家においで。

笑顔の大家族このゆびとーまれ
著者:惣万佳代子


富山県で、今までになかった民営のデイケアハウスを開設した著者の惣万佳代子さん。子供、障害者、高齢者など、だれでも来ていい家。老人は老人ホームやデイケアに。障害者は養護施設に。子供は保育園に・・・。と、... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
都心でカッコいい家、手に入れちゃいましょう♪

ありえない家 トーキョー狭小住宅物語
著者:細野透


雨が降ると移動に傘をさす家って、どう思います?あの安藤忠雄のデビュー作「住吉の長屋」のオハナシ。大阪の下町、17坪ちょっとの長細〜〜〜い鰻の寝床のようなどうしようもない狭い狭い敷地に、安藤は敷地を三等分... 続く>>

 ■2010年04月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
女性の美しさを引き出す本

歩く姿勢が美しくなる本
著者:KIMIKO


歩き方や姿勢ひとつで、人生は変わる。その張本人が、著者のKIMIKOさん。出産&育児で、くずれた体型の自分の写真をみたとき、ハッとしたそうだ。それから意を決して近所でやっていた「ウォーキング」のクラスに参加... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
体にもよさそう、目にもおいしそうな韓国料理

野菜いっぱい韓国ごはん
著者:李 映林


お料理を作ることにはあまり自信がない私ですが、元来食いしん坊のおかげで、料理本の目利きにはちょっと自信があったりします。(^ ^;写真がキレイなだけで、あんまり実用的じゃない本と、おいしそうで作ってもおい... 続く>>

 ■2010年04月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
楽しく学ぶは、基本でしょ♪

1000点満点常識力テスト
著者:石黒 謙吾


この本、楽しいので、是非オススメです!私は、一般的な常識が足りない人で、「え〜〜〜そんなことも知らないの?」と言われることしばしば。       はははは(乾いた笑い)この本は、私たちの生活の中での常... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
最高のパートナー犬との出会い

犬連れバックパッカー
著者:斉藤政喜


犬好きのあなたは、まず表紙の写真に惹かれるだろう。そしてページをめくってみると作者と愛犬ニホとの旅の写真が載っている。もうこれは読むしかないでしょう☆ゴールデンレトリバーのニホは、生まれてから数ヶ月間... 続く>>

 ■2010年04月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
京都の建築・歴史の簡単教科書♪

建築MAP京都
著者:ギャラリー間


観光地に行くと必ず友人は「こういう屋根って何様式?」「あの窓はなんであんな形なの?意味あるの?」「これ有名な建築?」などと、無邪気な質問をあびせ、それに凹む私。ぐすん、そんなのわかるわけがないじゃーん... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
朝の光、朝の清々しさが行間から伝わってくる、朝ごはんがテーマの本

朝ごはんの空気を見つけにいく
著者:堀井 和子


去年、「朝ごはん」をテーマにした本が気になって、何冊も乱読していたのですが、これはそのうちの1冊。料理スタイリストで、パンやチーズの本も出されている堀井さん。堀井さんが、ご自身とその周囲の人々の、「朝... 続く>>

 ■2010年04月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
これぞ現代人!リアルな描写にどきどきしてしまうはず。

どこにでもある場所とどこにもいない私
著者:村上龍


村上先生お得意のあのリアルな描写が帰ってきました。「ラブ&ポップ」で描かれた女子高生の視点のリアルさにびっくりした方はまずはご一読を。居酒屋、コンビニ、駅前・・・私たちがなにげなく日々、通過している場... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
冷静に自分を見つめる時期がある

リトルターン
著者:ブルック・ニューマン作 五木寛之訳


一羽の鳥が突然飛べなくなった。その鳥は、理由がどうやら外傷のためではなさそうだ、と気付く。そして、自分の内面のどこが壊れてしまったのかを探し始める。かわいらしい絵と、絵本のような見た目からは想像できな... 続く>>

 ■2010年03月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
体にもよさそう、目にもおいしそうな韓国料理

野菜いっぱい韓国ごはん
著者:李 映林


お料理を作ることにはあまり自信がない私ですが、元来食いしん坊のおかげで、料理本の目利きにはちょっと自信があったりします。(^ ^;写真がキレイなだけで、あんまり実用的じゃない本と、おいしそうで作ってもおい... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
遺伝子のスイッチをオンにする

生命のバカ力
著者:村上和雄


とにかく、オモシロイ。自分の可能性に気付く本。以下は本文引用。「いま科学者は生命について、いろいろなことを知るようになりましたが、どれでも一番単純な、わずか細胞一個の生命体である大腸菌一つもつくること... 続く>>

 ■2010年03月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
わたちたちにとって、本当に大切な考え方。

地球をつつむ風のように
著者:龍村仁


ガイアシンフォニー(地球交響曲)という映画を観たことがあるだろうか。本書はその監督である龍村さんの著書。「われわれは地球の大きな生命の一部として生かされている」というガイア理論に基づき、人間だけがわが... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 下井美奈子 】のおすすめBOOK
クリスマスに贈りたいほんものの心

ほんもののプレゼント
著者:岸田 今日子 (翻訳), 東 逸子


オー=ヘンリーの傑作『賢者の贈り物』の新訳版絵本です。若く貧しい夫婦が、クリスマスにプレゼントを贈りたくてもお金がなく、そのために妻は輝く金髪を売り、夫は大切な金時計を売ってしまうという、なんとも美し... 続く>>

 ■2010年03月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
夫婦という危うい関係を捉えたビターな一冊。

春、バーニーズで
著者:吉田修一


タイトルに入っている「バーニーズ」を意識してか?なんともシックな装丁です。黒一色の装丁に銀文字でタイトルと著者名。そして、帯はパールグレー。うーん、なんともバーニーズ、そして、私はパークハイアットを連... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
そう、レストランは私たちをしあわせにするのです!

東京ハッピーレストラン
著者:犬養 裕美子


信頼が置けるレストランジャーナリストの犬養さんの本。女性向けに作られたこのガイドブックは、犬養式チェックシートなる評価軸に基づいて選定されているレストランがずらりラインナップ。彼女なりの独自の視点は、... 続く>>

 ■2010年03月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 中村 晴美 】のおすすめBOOK
元祖「Girls Read」、スカーレット・オハラに共感

風と共に去りぬ
著者:マーガレット・ミッチェル


15歳のときに初めて読んで以来、3〜4年に一度は読み返しています。ビビアン・リー主演で映画化もされているので、なんとなくストーリーなどは知っている人も多いかとは思いますが、私の周りには意外に原作を読んだ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
「覚悟を決める」なんて爽快な言葉なんだろう。

前田義子の強運に生きるワザ
著者:前田義子


 フォクシー オーナーデザイナー 前田義子氏のエッセイ、語りをまとめたもの。赤いカバーのこの本は前田さんの華やかで強くしっかりとした意思、考えを象徴しているかのようです。 なんといってもタイトルが刺激... 続く>>

 ■2010年03月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
毎日の生活の中でだって、買う楽しみ♪

買物71番勝負
著者:平松洋子


なんとなくのめり込むような本が気持ち的に重く感じてしまう今日この頃。。そんなときには、肩の力を抜いたエッセイが気分です。そこで購入したのが、このお買い物にまつわるエッセイ本。暮らしのエッセイスト、平松... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
トマトジュースは「飲む」のではなく、「料理に使う」のが新しい!

トマトジュースダイエットレシピ
著者:唐沢明


著書の唐沢さんは、多彩な才能を持ち、数々の本を出版しているが、なんといってもトマト研究家で有名。とにかく、大のトマト好き。毎日トマトを食べ、トマトジュースを1本は軽く飲むというそのトマト好きがこうじて... 続く>>

 ■2010年02月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
スキンケア「外・内・心 3方向からのアプローチ」納得させられるな〜

SKIN CARE BIBLE
著者:潤子ララビュール


NY在住のビューティアドバイザーが語ったスキンケアに関する本。私自身、コスメには興味あるけれど自分でいろいろ試すほとでもない。彼女のすごいところは自腹でとにかく安いのから高いものまで試していること。「... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
超一級のミーハーエッセイ! 

美女入門(Part2)
著者:林真理子


やれパーティに着ていくイブニングドレスをオーダーメイドしたとか、エルメスのバーキンやケリーを売るほど持っているとか書きつつも、なぜか庶民的な作家、林真理子さん。私たちから見れば、手の届かない方なのに、... 続く>>

 ■2010年02月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
読後感、すっきり!のさわやか青春小説。

レヴォリューションNo.3
著者:金城 一紀


最近自分が年をとってきた証拠なのか、高校生が活躍する小説なんかを読むと、なんだかとってもまぶしくって、正直うらやましく思ってしまうのです。この本も、とびっきり私をうらやましがらせた小説のひとつ。 『フ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
ミステリーというよりヒューマンドラマ

四日間の奇蹟
著者:朝倉卓弥


「このミステリーがすごい!第1回大賞受賞作」というオビに心ひかれ手に取りました。「ミステリー」というより「ヒューマンドラマ」だなあという印象。事故によってピアニストの夢をあきらめた敬輔。脳に障害を負い... 続く>>

 ■2010年02月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
波瀾に富んだ人生を生きる兄弟の自伝的小説

兄弟
著者:なかにし礼


きっかけは、5月に小樽で見た鰊御殿(5月3日の日記参照)。作詞家である、なかにし礼さんのお兄さんが、鰊漁で失敗して多大な借金を作ったことを友だちから聞いたからだ。この本は、なかにしさんの自伝的な小説。次... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
水の結晶を撮影したエッセイ式の文庫

結晶物語
著者:江本勝


いろんな水の結晶を撮影して、江本さんは発見したそうだ。その水にいい言葉をかけておくと、きれいな結晶ができ、汚い言葉をかけておくと、見るも無残な結晶ができる。音楽でも同じ結果が出たそうだ。また、普通の水... 続く>>

 ■2010年02月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
少し早い桜を感じて

花のあと
著者:藤沢周平


短編8作品の中の1つ、「花のあと」剣の道に生きた武家の娘、以登。勝気な以登にも想っている男性がいた。しかし双方には決まった結婚相手がいたため、一緒になることはできない。それぞれの道を歩む2人。その後、... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
人生くよくよするな!と教えてくれる本

渚と澪と舵
著者:桐島洋子


著者の出産前〜後の3人の子育て(かれん、ノエル、ローランド)、アメリカ亡命生活を綴った本。著者の思いきりのいい無謀ともいえる当時は、本当に心強い。この本を読んでいると小さいことでくよくよ悩む自分がやけに... 続く>>

 ■2010年01月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
人も。物も。全て消費されていく社会を描いた衝撃作。

ヘルター・スケルター
著者:岡崎京子


初めて岡崎京子さんの作品を読んだのは高校生のときでした。その時は、「なんてどろどろした内容を描く漫画家なんだろう」と思いました。その頃はちゃんちゃん♪ハッピーエンド♪という感じの漫画が好きだったので。... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
熱い思いを秘めて〜指輪がもつ歴史と役割

指輪〜古代エジプトから20世紀まで
著者:東京都庭園美術館


宝飾品文化の歴史が浅い日本と比較して、欧米のそれは、実に豊かな表情と歴史的役割を持ち合わせています。中でも指輪は、時代を超えて永遠に愛されているアイテムのひとつです。時々によって役割が変わろうとも、指... 続く>>

 ■2010年01月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
知と愛の言葉の宝庫

ゲーテ格言集
著者:高橋健二 編訳


ゲーテの以下のような格言がズラズラーっと紹介されている。おいしいところ取りしたい人にはオススメ!■あなたにできること、できると夢見たことがなにかあれば、それを今すぐ始めなさい。向こう見ずは天才であり、... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
果たして、私はやせられるか!?

リセットダイエット
著者:篠塚 蘭美以


今年こそ、ダイエットを・・。毎年心に誓いつつも、ちっとも達成できず、それどころかぶくぶくと太りつづける私。意を決して、ついにダイエットに取り組み始めました。今回は本著に従ったリセットダイエット。理論は... 続く>>

 ■2010年01月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
行ってみたい!ギリシャの秘境。

雨天炎天―ギリシャ・トルコ辺境紀行
著者:村上春樹


学生時代、ギリシャ・アテネを旅したのですが全く言葉がわからず、もちろん地図もわからず、料理も初めて目にするものばかりで私は海外旅行の中で初めて「ここで死んだらどうしよう、異郷に来てしまった!」と大いに... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 直井さおり 】のおすすめBOOK
読み応え十分!オンナ30代いろいろあるよね〜

私という運命について
著者:白石一文


大手企業で働く女性の20代後半から40歳までの約10年を描いたスゴイ小説。実際の社会的出来事を対比させながら話が進むので、ついつい「ああ、このころ私は何してたかなぁ」なんて思いながら、一気に読んでしま... 続く>>

 ■2010年01月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
運命と時に翻弄される「時間を超えた愛」

Y
著者:佐藤正午


過去に移動できる能力があったらどうするか・・。今まで考えてみたこともないけれど、この本を読むと私にとっては「今」を捨ててまで、戻りたい過去・変えてしまいたい過去の事実は何もない気がします。みなさんはあ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
ブラボー!「お取り寄せ」!今回は大切なお茶の時間のお供に・・♪

お茶の時間のお取り寄せ
著者:秋元 麻巳子


まわりで異常に(笑)保有率の高い「二人暮らしのお取り寄せ」に続く第二弾です!今回は「お茶の時間」にフォーカスして、お取り寄せできる品々を紹介。「ほうじ茶に合うお取り寄せ」、「中国茶に合う・・」、「紅茶... 続く>>

 ■2009年12月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
外国のホテルで食べる朝ごはんの気持ちよさを切り取った本

2日目のプティ・デジュネ
著者:堀井和子


私事ですが、たくさんある私が好きなことの中に旅行とおいしいものというふたつがあります。もしかすると、一番好きなふたつかもしれない・・。それゆえ旅先でみつけるおいしいもの、ほどわくわくして楽しくっていい... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
「命って神秘的・・・胎内記憶、出産記憶」

おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと
著者:池川 明


 産まれてくる赤ちゃん 胎内記憶、出産記憶があるという話しをきいたことはありますか。この絵本は実際に子供が話しはじめるころおなかの中にいた時のことを聞いたことがまとまっています。話しはじめてしばらくす... 続く>>

 ■2009年12月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
大正の時代の悪女

痴人の愛
著者:谷崎潤一郎


ナオミは妖艶な悪女である。そんな彼女の魅力に心底溺れてしまった「私」が語る物語。「私」はナオミを引きとって幼いころから育て、自分の理想の妻に仕立てあげようとするのであるが、徐々に奔放な彼女に振り回され... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
王道ですが、、、でも、これでよく作ります♪

もう一度ごちそうさまがききたくて。
著者:栗原はるみ


「主婦のカリスマ」として有名な栗原はるみさんのレシピ本です。この本は有名な「ごちそうさまがききたくて。」の第二弾なのですが、私はこちらの方をよく使います。特に「揚げ鶏のねぎソース」は何度作ったことか・... 続く>>

 ■2009年12月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
超・直球系泣き小説。今まさに泣きたい方へ。

その日のまえに
著者:重松清


キャッチコピーにもある通り、超・直球系泣き小説です。布団の中でわあわあ泣きながら読んでしまいました。リリー・フランキーの東京タワーで号泣なさった方、そんなあなたにおすすめです。いろいろな家族の誰かがガ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
BAGEL好きにおすすめ。

BAGEL&BAGEL オリジナル・レシピ第2集 We Love Bagel !
著者:BAGEL&BAGEL


こちらの第一弾を買った人は、ぜひ!全国各地にあるBAGEL専門店の「BAGEL&BAGEL」からレシピ集の第二弾が発売されました〜。今回は、前回に加えてサンドウィッチレシピなどが追加されているところがポイント高し!... 続く>>

 ■2009年12月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
これは便利 ネーミングを考える方に・・・

ヒット商品をつくるネーミング辞典
著者:学研


この本は仕事モード、実用本です。いつも辞書代わりに使っています。ひとつの単語が8ヶ国語に置き換えられて一覧になっています。例えば日本語で「からだ」とは、英語はボディー、ドイツ語はケルパー、仏語はコール... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
シルクロード六千七百キロの旅

ひとたびはポプラに臥す
著者:宮本 輝


中国からパキスタンのイスラマバードに入る六千七百キロの旅は、食文化の違いもあり(なにより腹痛がつらそうだったので・・)、長期間でつらかっただろうなぁと思うが、それ以上に得るものがあったのだと感じた。中... 続く>>

 ■2009年11月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
じんわり心に効いてきます

サンタクロースっているんでしょうか?
著者:中村妙子(翻訳)


「サンタクロースってほんとうにいるんでしょうか?」という8歳の女の子の質問に答えて、アメリカの新聞社が社説に掲載した文章です。短いけれど、大切なことがぎゅっとつまっているあったかな文章。「この世界でい... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 下井美奈子 】のおすすめBOOK
「なぜ」に答えるお菓子の教科書

お菓子こつの科学
著者:河田昌子


お菓子作りが面白く、奥深いのは「科学的根拠があるからね!」と思わず感激してしまった一冊。「チョコレートが口の中でさっと溶けるのはなぜでしょう?」「上白糖に焼き色が付きやすいのはなぜでしょう?」「ゼラチ... 続く>>

 ■2009年11月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
最高のパートナー犬との出会い

犬連れバックパッカー
著者:斉藤政喜


犬好きのあなたは、まず表紙の写真に惹かれるだろう。そしてページをめくってみると作者と愛犬ニホとの旅の写真が載っている。もうこれは読むしかないでしょう☆ゴールデンレトリバーのニホは、生まれてから数ヶ月間... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
なつかしい、昭和の香りがするレシピ♪

向田邦子の手料理
著者:向田和子


母の手料理を思い出す、昭和の香りがするレシピ集です。このレシピ集を見ながら作ったおかずを食べると、「ああ、昔食べたことがあるなぁ」となつかしい気持ちにさせられます。きっと昔はどこのお家でも並んでいたお... 続く>>

 ■2009年11月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
まるでベトナム旅行に行ったよう。素敵なレシピ本です。

わたしのベトナム料理
著者:有元葉子


実はタイ料理、ベトナム料理などのアジア料理が大好きな私。そんな私がページをめくるのが大好きなのがこのレシピ本なのです。お料理レシピとしてもわかりやすいのですが、私が特におすすめしたいのはその写真の美し... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
「だれか来る日」には大活躍のレシピブック♪

だれか来る日のメニュー
著者:行正り香


ツボをついています! おうちにだれかが来る日には、お世話になりっぱなしの一冊です。まず「スパニッシュ」、「チャイニーズ」、「ジャパニーズ」、、とカテゴライズされて、前菜からデザートまでトータルでお料理... 続く>>

 ■2009年11月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
子供たちの写真に癒される

光の中の子どもたち
著者:銀色夏生


そういう年齢なんだろうか?ここ数年特に、幼い子供たちを見ると心底かわいくてしょうがない。しぐさも、一生懸命に何かをする姿も。この本の中の写真も、そんな子供たちが素直な目をして写っています。本を見ていた... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
今すぐ香川に飛んでいきたくなる・・!爆笑讃岐うどん本

うまひゃひゃ さぬきうどん
著者:さとなお


かつてこれほどまでに「おいしい」ってことを、ここまでリアルに表現した人はいないんじゃないかってくらいに、とびっきりおいしそーに讃岐うどんが描かれているこの本。インターネットグルメ業界(そんな業界あるか... 続く>>

 ■2009年10月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
テーブルセッティングのプランに参考になりま〜す

マイケルのテーブルフラワーレッスン
著者: Michael Sweetman


 テーブルセッティング ふだんやりなれていないと中々イメージがわかなくて気が重くなる方も多いはず。私も決して最初は得意ではなかったし、今でもワンパターン化しないようにと気をつけます。そんな中で参考にし... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
国際社会を舞台にアスカが活躍

天使の爪
著者:大沢 在昌


『天使の牙』に続き、脳移植手術を受け、外見は絶世の美人・中身は男勝りの刑事のアスカが主人公のハードボイルド小説です。あれから4年。今回は、舞台を世界に移し、CIAやFBI、SVRといった国際機関からロシアやアメ... 続く>>

 ■2009年10月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
遅ればせながら・・

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
著者:J. K. ローリング (著), 松岡 佑子 (翻訳)


お正月休みを利用してやっと読みました。第五巻目。ハリーが少年から青年に変わっていく思春期の様子がつぶさに描かれ、嫉妬をしたり恋愛をしたり・・と読んでいる方としてははらはらさせられっぱなしでした。物語は... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
人間、誰しも、可能性がある!

できるやんか!
著者:中井政嗣


著書の中井さんの、お好み焼きチェーン店「千房(ちぼう)」をつくり、軌道にのせるまでの涙と感動のお話。最初にお金を借りるときから、従業員が700人になり、育てていく話まで、全部が全部、リアル。中学を卒業し... 続く>>

 ■2009年10月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
ベテラン保母さんに教えてもらったBEST1絵本

かお かお どんなかお
著者:柳原 良平


この本との出会いは、現役の保母さんによる読み聞かせ会。「私の二十歳になる娘が、初めて絵本を読んで笑ってくれたのがこの本。だから誰がなんと言おうとも私にとって世界一の絵本なんです(笑)!!!!もちろん園... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
外国のホテルで食べる朝ごはんの気持ちよさを切り取った本

2日目のプティ・デジュネ
著者:堀井和子


私事ですが、たくさんある私が好きなことの中に旅行とおいしいものというふたつがあります。もしかすると、一番好きなふたつかもしれない・・。それゆえ旅先でみつけるおいしいもの、ほどわくわくして楽しくっていい... 続く>>

 ■2009年10月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
自分の使命とは?

草原の椅子(上・下)
著者:宮本 輝


「あなたの瞳のなかには、三つの青い星がある。」ではじまるこの話は、男の友情を中心に、主人公が自分の使命が何なのかをつかむまでを描く。中に出てくる言葉一つ一つに、つい頷いてしまう。きっと読んだ人の中には... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
アイデア誕生のコツが・・・ホントにわかるんです!!

アイデアのつくり方
著者:ジェームス・W・ヤング


すご〜くページの少ない本です。アッという間に読めますが、物事の本質を明確に、それも短い文章で、わかりやすくまとめられています。メモすること、情報を収集しただけではアイデアは生まれません。 ただの資料で... 続く>>

 ■2009年09月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
このこだわりはすごい! 成功している秘訣がここに・・

ネットのパン屋で成功しました
著者:田中明子


ルセットの@シナモンっていうパン食べたことありますか。私は名前だけは聞いていたものの食べたことはありません。でもこの厳しい世の中どうしたら一斤2500円もするパンが売れるんだろうと興味深々でこの本を読み... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
スープ上手は女をあげる

ほっ、とスープ2〜hot Soup 2
著者:脇 雅世


真夏にスープの本を紹介するの!?と思われる方も多いことでしょう。実は、私、先日「虫垂炎」を患い、自宅療養を強いられたのです。ついでに、食道にもトラブルを抱えて・・・(詳しくは日記を見てね)消化の悪いも... 続く>>

 ■2009年09月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
人生の主人公は、自分。だから思い通りになる!

マスターの教え
著者:ジョン・マクドナルド


「行動はそれを支える反作用を必要としています。抵抗は陰極で、行動は陽極。あなたにとって、その両方が必要です。抵抗がなければ、行動そのものが不可能です。飛行機が空を飛べるのも、空気に抵抗があるからです。... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
人に見られて、胸をはって歩けますか?

歩く姿勢が美しくなる本
著者:KIMIKO


パリに行った際、感じたこと。「道行く人、みんなカッコイイ・・・」あらゆる女性・・・子供から人生の大先輩まで、なぜか明らかに日本人観光客と後ろ姿が違うのです。何気ない普段の立ち振る舞い・歩き方が優雅なの... 続く>>

 ■2009年09月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
楽しく学ぶは、基本でしょ♪

1000点満点常識力テスト
著者:石黒 謙吾


この本、楽しいので、是非オススメです!私は、一般的な常識が足りない人で、「え〜〜〜そんなことも知らないの?」と言われることしばしば。       はははは(乾いた笑い)この本は、私たちの生活の中での常... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
最高のパートナー犬との出会い

犬連れバックパッカー
著者:斉藤政喜


犬好きのあなたは、まず表紙の写真に惹かれるだろう。そしてページをめくってみると作者と愛犬ニホとの旅の写真が載っている。もうこれは読むしかないでしょう☆ゴールデンレトリバーのニホは、生まれてから数ヶ月間... 続く>>

 ■2009年09月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
女性が生き生きと仕事し、成果を出すための秘密

リクルートの女性力
著者:福西七重


ほんの数年ではあったけれど、「リクルート」という会社に在籍して、あの独特の凄い社風、風土に直接触れ、感じられたことが、自分の人生や仕事感にもたらした影響は、とてもとても一言では語れないと思います。先週... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
最高の長編時代劇

蝉しぐれ
著者:藤沢周平


藤沢周平氏の時代劇にはまって読んだ第2弾。NHKでドラマ化もされていた作品である。まず思ったのが、この作品の主人公文四郎が理想とする男性であるということ。男らしさ、強さ、実直さ、友人や親を大事にし、我... 続く>>

 ■2009年08月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
平凡なサラリーマンのひと夏の冒険譚!

フライ,ダディ,フライ
著者:金城一紀


読後、青空のような爽快感!大切な家族のため、喪失したプライドをとり戻すため、平凡なサラリーマンで事なかれ主義の「お父さん」が変わることを決意。サポートするのは高校生。「僕たちが何をできるのか、どんな人... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
青春小説〜若いがゆえの悩みと輝き〜

青が散る
著者:宮本 輝


新設大学に入り、テニスに打ち込む主人公とその友人。毎日テニスコートを作ることから始まり、友情が深まり、そして色々な人と出会うことによって人間的な深みが増していく。それぞれが持つ悩みなどによって、小説は... 続く>>

 ■2009年08月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
自由人・高橋歩が綴った、20代、10年間のライフストーリー&言葉集

Adventure Life
著者:高橋 歩


高橋歩さんが、出版社をまた作った。衝撃の第1作目は、彼自身の20代総決算。ま、何も言わず、買ってください。読んでみてください。元気もやる気も出ます。言葉も文章も、もちろんいいんだけど、中の写真がすばらし... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
目の前を素通りする「知らない京都」を捕まえてみませんか

Japanese style in Kyoto―京都で学ぶ日本のインテリア 別冊太陽―生活をたのしむ
著者:角田多佳子


京都への旅。きっと大半の方はいくつかの社寺をまわって、ガイドブックにのってる美味しいものを食べて、町屋を見学して「素敵〜っ」「美味しい〜っ」と満足して、帰途につく。ただ心の中では「もっと凄いものがある... 続く>>

 ■2009年08月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
節約しながら、楽しく素敵に毎日を過ごせる考え方♪

フランス人の贅沢な節約生活
著者:佐藤絵子


こんな感じの生活ノウハウ指南書って多いですよね。実は私はこんな本を電車で読むのが大好き。1〜2ページでまとまっていて、電車に乗っている間に読み終えることができるし、お家に帰ってから早速、実践できることも... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
命について深く考えたいとき、読んでください。

地球(ガイア)のささやき
著者:龍村仁


ガイア理論とは、「太陽系の第三惑星である地球は、それ自体が1つの大きな生命体としての仕組みをもっており、我々人類はもちろんのこと、動物も虫も草も木も岩もすべてが、有機的につながった大きな生命として、35... 続く>>

 ■2009年08月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
体にもよさそう、目にもおいしそうな韓国料理

野菜いっぱい韓国ごはん
著者:李 映林


お料理を作ることにはあまり自信がない私ですが、元来食いしん坊のおかげで、料理本の目利きにはちょっと自信があったりします。(^ ^;写真がキレイなだけで、あんまり実用的じゃない本と、おいしそうで作ってもおい... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
0円〜ウン万円、目利きが紹介する京都の価値

京都の値段
著者:柏井 壽


この本、本当に良くできているっ!視点も面白いし、紹介しているセレクションがこれまた素晴らしいっ!!!私は仕事で1年半ほど京都に住んだ経験があるのですが、京都の一流人はみなさま「目利き」であり、仕事が一... 続く>>

 ■2009年07月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
きっと共感できる子育て本です♪

子どもが伸びる魔法のしつけ―10歳までの英才教育
著者:谷かおる


子供が1歳を過ぎると、ママ友達と「教育」や「しつけ」に関して、どうしていくことがベストなんだろう、、、とそんな話題が出始めます。私は「絶対に有名私立幼稚園に入れたいっ!!!」意気込むママではありませんが... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
BAGEL好きにおすすめ。

BAGEL&BAGEL オリジナル・レシピ第2集 We Love Bagel !
著者:BAGEL&BAGEL


こちらの第一弾を買った人は、ぜひ!全国各地にあるBAGEL専門店の「BAGEL&BAGEL」からレシピ集の第二弾が発売されました〜。今回は、前回に加えてサンドウィッチレシピなどが追加されているところがポイント高し!... 続く>>

 ■2009年07月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
海外に留学したい方、まずはご一読を!

国境お構いなし
著者:上野千鶴子


「海外に留学したい」働く女性の夢のひとつであります。この夢のために日々がんばっていらっしゃる方も多いのでは?私は外資系に勤めるまで海外にあこがれまくっていて、外資系に勤めた途端、「私は日本で生きる人間... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
国際社会を舞台にアスカが活躍

天使の爪
著者:大沢 在昌


『天使の牙』に続き、脳移植手術を受け、外見は絶世の美人・中身は男勝りの刑事のアスカが主人公のハードボイルド小説です。あれから4年。今回は、舞台を世界に移し、CIAやFBI、SVRといった国際機関からロシアやアメ... 続く>>

 ■2009年07月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
ダンスはステップじゃなくて、楽しむことが大切。

3分でダンスが踊れた。
著者:中谷彰宏


「シャル・ウィー・ダンス?」を観たことがあって、「いつかはダンスしてみたいなあ」と思った方は、ぜひ読んでみるといい本です。ステップについてうんぬん書いてある解説本ではなく、どうすればダンスを楽しめるの... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
ザ・リッツ・カールトン大阪の志しを学びたい方へ

リッツ・カールトンで学んだ 仕事で一番大切なこと
著者:林田正光


 定評の衰えることのない大阪 リッツカールトンホテル、ここのサービスに興味のある方は同業に限らず多いことと思います。リッツではスタッフ全員が「クレド」という信条に基づき働いていますがどのようにしてこの... 続く>>

 ■2009年07月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
超感覚?

飛翔せよ、閃光の虚空(そら)へ! 〜スコーリア戦史
著者:キャサリン・アサロ


人生の指南書「エンダーのゲーム」が縁で知り合った方から推薦されて読んだ本。このストーリーの中でキーになるのが「超感覚」。私たちが使っている言葉やボディランゲージなどによるコミュニケーションではなく、意... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
夏の思い出

夏の庭
著者:湯本香樹実


3人の小学生の男の子が一人の老人に出会うことによって変化していく心の成長が、和やかな気持ちにさせてくれる。しっかりと現実に向き合うようになるのは大人の第一歩だろうか。すっかり秋めいてきたこの頃。後輩ち... 続く>>

 ■2009年06月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
失恋☆小説

くまちゃん
著者:角田光代


どんな人でも相手が代われば恋もする。これは当然のこと。もし今、一緒にいる相手に対して「この人、私に恋してないなぁ。」と感じてしまったら、これは当然<相手が私だから>だ。読みながら、こんなふうに思ってし... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
私にジュエリーを教えてくれた本

ジュエリー・ブック〜はじめての宝石選びと楽しみ方
著者:齋藤貴子


もしあなたが、ジュエリー初心者であるならば、強く強くこの本をオススメします。宝石って何?から始まり、石について、カットについて、カラットについて、お店でのショッピングについて、石の持つストーリーについ... 続く>>

 ■2009年06月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
ジャケ買いしちゃった

ベロニカは死ぬことにした
著者:パウロ コエーリョ


実は、ジャケ買いしちゃった本。家で読んでいると、ルームメイトに「アルケミスト」も読んだ?と尋ねられ、「あ、あのぉ〜。じ、じつは表紙の絵に釣られて買っちゃったんだよね」と赤面告白。でもね、アタリ本でした... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
古都・金沢を舞台にした女と女のものがたり・・・。

病む月
著者:唯川恵


Hon-cafeメンバー祥子さんのご実家がある金沢。その金沢の魅力をいつも伺っていて、金沢熱が高まっていたのですが、ついにこの本で爆発してしまいました・・・。金沢を舞台にしたミステリーの短編集なのですが、物語... 続く>>

 ■2009年06月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 湯ノ原ちひろ 】のおすすめBOOK
英国タイムズ紙 (1865) “クリスマスの贈り物にふさわしい本”

不思議の国のアリス
著者:ルイス・キャロル(著), 高橋 康也 , 高橋 迪 (訳)


 ああ アリス! いまきみに 捧げよう たわむれの この物語 幼年の 夢が織りなす 思い出の 神秘の模様 (献詩より)『不思議の国のアリス』といえば、みなさん子供の頃に一度は読んだことがある作品ではな... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
美しい絵巻物のような小説

細雪
著者:谷崎潤一郎


綺麗な小説です。なんということはない四姉妹の日常を描いているだけなのに、そこに独特の空気感のある世界が広がっています。タイプの違う四姉妹が出てくるから、それぞれ自分にかさねあわせて、小説のなかに入って... 続く>>

 ■2009年06月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
長さんありがとう!そんな思いで読みたい長さんの自伝。

だめだこりゃ
著者:いかりや長介


小学生の頃、ひろーい田舎のおばあちゃんのお家の三畳のテレビ部屋に家族全員がぎゅうぎゅうにつまって観ていたテレビ、それがドリフでした。私は毎日の消灯時間が7時だったのですが、土曜日だけはこのドリフのおか... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 湯ノ原ちひろ 】のおすすめBOOK
人生が山手線になる日

チョーク!
著者:チャック・パラニューク(著)、池田 真紀子(訳)


全編に散らばったバラバラのシーンや言葉が組みあわさって最後に一枚の大きな青写真を映し出す。パラニュークお得意の手法が地味に炸裂した作品。物語は人生が環状線に乗り上がりつつある現代の父なし子、ヴィクター... 続く>>

 ■2009年06月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 下井美奈子 】のおすすめBOOK
ほっこりお粥で心もあったか

きれいになれるお粥レシピ
著者:成美堂出版編集部 (編集)


ご馳走続きの年末年始。胃がちょっと疲れる一月初旬・・・。昔から、休刊日ならぬ休胃日として1月7日に「七草粥」が食べられていますね。七草粥だけでなく、日ごろからお粥を食べて、胃を優しく守ってあげるのも大切... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
タフネゴシエーターを目指す方に!

実践・交渉のセオリー
著者:高杉 尚孝


私の一番きらいだったもの・・・それは交渉(ネゴ)です。そんな私に勧められたのがこの本です。この本の良いところはありがちな精神論ではなく、具体的な交渉の状況(家電売り場での値切り交渉、新製品の売り込み、... 続く>>

 ■2009年05月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
ついついタイトルに惹かれてしまいます

芸能人のお取り寄せ帖
著者:芸能人グルメ委員会


 「お取り寄せ」って最近はちょくちょく耳にしますが胸がときめいてしまいますね。この本はちょっと渋い感じにまとまっていますがこだわりの強い芸能人たちが調味料や甘味、産直品などなど多彩な商品を紹介していま... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
自分のオンリーワンが見つかる、沖縄の学校

夢の学校にいらっしゃい!
著者:河野浩一


安室奈美恵やMAX、SPEEDを世に出した、「沖縄アクターズスクール」の、マキノ正幸さんが作った学校「ドリームプラネットインターナショナルスクール」(http://www.dpis.org/)のことが書かれた本。小中高一環教... 続く>>

 ■2009年05月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
源氏物語 千年紀

ナイン・ストーリーズ・オブ・ゲンジ
著者:江國香織 角田光代 金原ひとみ 桐野夏生 小池昌代 島田雅彦 日和聡子 町田康 松浦理英子


9名の有名な作家が、源氏物語の中の話を新しい形、解釈で物語にした、9つの話が収められています。もちろん源氏物語の中の話を元に書かれているので、登場人物の特徴は原作のまま。9つの話の中には、現代にこんな... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 直井さおり 】のおすすめBOOK
優しくて切ない珠玉の短編集

体は全部知っている
著者:吉本ばなな


13の短編集。頭で考えるのではなく、体が自然に動くのに任せる(余分な力を抜く)ことの大切さを思い出させてくれる本。余計な知識・情報・しがらみから自分を解放し、肉体的感覚に素直に生きることで、人間的に成長... 続く>>

 ■2009年04月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
世のビジネスマンよ。一度原点に戻って「謝る」ことを思い出して!

一分間謝罪法
著者:ケン ブランチャード (著), マーグレット マクブライド (著)


最近仕事をしていて思うことがある。それは「謝る」ことを忘れてしまっている人がいかに多いかということ。時には腹立たしい時もあるくらい。自分のミスはもちろん事情があってどうしようもない時は人間だし仕事だか... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
自分と向き合っているものに対する涙

わたしが泣くとき
著者:黒木瞳


女優・黒木瞳さんのエッセイです。抜擢で一気にスターになった宝塚時代、電撃退団を経て、名作を掴む女優になってから、女優としてこれから、というときに選んだ恋愛・結婚・・・。それぞれの時代の黒木さんが、涙を... 続く>>

 ■2009年04月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
育児は世界一周旅行だと思えばいい

育児に疲れを感じたら
著者:俣野 温子


 「ドキ」っとするタイトル、授かった子供は可愛いけれどいつも向き合っているとそう奇麗ごとばかりは言っていられませんね。新米ママにとって赤ちゃんは自分の身にかえても守らなくちゃいけない、そんなプレッシャ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
Simple is best!昔ながらの和食を楽しむレシピ♪

粗食のすすめレシピ集
著者:幕内秀夫


さて、今日のお夕飯はどうしようか・・・そう思ったときにぱらぱらとめくるのがこの本。平日は外食が多い私たちはお休みの日や家で食べる日はなるべく和食を心がけています。平日油っこいものを食べて疲れた胃をいた... 続く>>

 ■2009年04月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
幸福な介護はあるか?

介護レッスン
著者:倉本四郎


海外で突然卒中で倒れた兄を引き取ることになって・・・。実はこの本、友人のお父様が書かれたということで、おつきあいで読み始めたのですが、実に面白い本でした。介護に関する本を読んだのは初めてですが、ちょう... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
料理・・・の前に、まずは道具から♪ ん?

機能とデザインで選ぶ台所道具
著者:新星出版社編集部


道具フェチの私にとって、機能と美を追究できるキッチン道具は魅惑の世界♪♪♪ この本では数多くのデザインと機能、メーカーの背景や道具の手入れ、選び方まで解説されています。合羽橋の道具街の案内図や通販など... 続く>>

 ■2009年04月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
パンを楽しむためのガイド本

有元葉子のパンが大好き
著者:有元葉子


料理研究家の有元葉子さんもほんとうにパンが好きなんだな〜、とうれしくなっちゃいました(^ ^;目覚めのパンの味を思い描きながら眠りに着くこともある有本さんの朝は、パンを楽しむことからはじまる朝だそう。うん... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
いつか必ず読みたい一冊

ゲーテル、エッシャー、バッハ あるいは不思議の環
著者:ダグラス・R・ホフスタッター


幾何学模様の表紙、そしてタイトルに魅かれて購入してから5年。時間が出来たら1番に読みたいと思っているのになかなか実行できない本です。「自分にとっては意味ある大切な本に違いない」ってのは、私の勝手な思い... 続く>>

 ■2009年03月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
クソ度胸をもった政治家のド迫力人生!

異形の将軍―田中角栄の生涯
著者:津本陽


戦後最高の政治家と言われその反面、批判も多く、死後、いまだに賛否両論を巻き起こす政治家、田中角栄の一生を追ったルポです。いまだに彼を崇拝する政治家、地元民も多い・・・と聞き、そのカリスマ性の理由を知り... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
大人のファンタジー

シャドウ・パペッツ
著者:オースン・スコット・カード


エンダーのゲームに始まる、シャドウシリーズの第3弾。エンダーのゲームは、「共に宇宙戦争を戦った子供達」の物語。その物語の側面を彩ったキャスト達にスポットを当て、描かれるこのシリーズは、私にとってお気に... 続く>>

 ■2009年03月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
桜の咲く頃に。

大人の桜旅
著者: 


もうすぐ桜の季節です。とにかく桜が好きです。もうすぐ桜が咲くなぁと思っただけで幸せな気持ちになります。今年はどこに見に行こうかまだ決めていない方には、こちらの各地の桜の写真をぜひ参考に決めていただきた... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
道場破り的、ホンモノ勝負のお寿司やさん訪問記!!

女ひとり寿司
著者:湯山玲子


いわゆる一軒ずつのお寿司サンやお寿司についてうんちくを語るグルメ本ではない。タイトルどおり、筆者が女性ひとりでお寿司屋さんへ行って感じたことや、すし屋に来ている人たちやご主人を観察したままが描かれてい... 続く>>

 ■2009年03月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 直井さおり 】のおすすめBOOK
日本全国 渋い一人旅がしたくなる!

日本詣
著者:嵐山光三郎


日本をくまなく旅行した著者の、全国都道府県と東京23区にまつわる渋いエッセイ。自分が行ったことのある県や、生まれ故郷や、今住んでいる区の話などは、特に身近に感じられて、自分も追体験ができます。著者曰く... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
「したい?」と言うより、「したい!」と言おう。

自分から、抱きしめよう。
著者:中谷彰宏


どうするかは、女の子に、選ぶ権利がある。そのときあなたはどう誘いますか? 誘えますか? ちゃんと選べていますか?そういう面で勇気が出る本です。... 続く>>

 ■2009年03月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
美しい食材の写真とバックグラウンド

旬の食材 春・夏の野菜
著者:講談社


最近、食に関する本ばかり。実に週に1冊くらいのペースで購入しています。中でもこの本は最近のヒットかな?写真がなんといっても美しく、取材が実にまじめに行われていて、お勉強になります。来週からベジタブルジ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
やっと、出た。堀之内九一郎さんの自伝。

どん底からの成功法則
著者:堀之内九一郎


資産家の家に生まれ、根っからの商売気質。しかし家が破産。夜逃げ同然で逃げたが、両親は早くになくなり、数億あった遺産もすぐに遊びで使ってしまう。会社を作っては倒産。作っては倒産。膨らんだ借金は1億5000万... 続く>>

 ■2009年03月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
住宅を建てるすべての人に読んでもらいたい一冊♪

宮脇檀の設計住宅テキスト
著者:宮脇檀建築設計室


住宅設計の第一人者・宮脇檀(みやわきまゆみ・故人)さんの著書。建築の本として非常に充実した内容であるにも関わらず、一般の方が読んでも十分理解できるわかりやすい構成です。住宅設計は、土地、風通し、家族の... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 下井美奈子 】のおすすめBOOK
簡単!お手軽パスタの作り方☆

365日スパゲティが食べたい
著者:西巻 真


20代前半の頃、パスタの本ではじめて買ったのがこの本。この本のおかげさまで、ランチにパスタが日常になりました。作り方が分かりやすく、本当に簡単。材料が手に入りやすいので、初心者にも作りやすい。あまりにも... 続く>>

 ■2009年02月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
30代、まだまだ女でいきます!

ガール
著者:奥田英朗


リアルすぎる・・30代の働く女性たちの話、短編5話☆この作者、本当に男性なのか疑ってしまうほどのリアルさです。独身、既婚者、バツイチ・・生き方はさまざまだが、毎日を必死に生きている女性たち。私は独身の... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
歴史は、どう記録されるかで左右される

道路の権力
著者:猪瀬直樹


あっという間に読破してしまった。面白い、文句なく。なぜならそこに「ゆがみ」がないからではないかと思う。「歴史はどうつくられるのか、それはたぶんいかに記録されるかで左右される」これは、前書きでの猪瀬氏の... 続く>>

 ■2009年02月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
心がすばらしい便利屋さんのお話

平凡な私が月300万円稼ぐ7つの理由
著者:右近勝吉


タイトルにだまされずに、読み始めてほしいです。どういうことかというと、設けるためのノウハウ本じゃないということ。本当に純粋に、働くことに対するキレイな気持ち、人に頭を下げる気持ち、感謝する気持ちなど、... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
物語仕立てのビジネス書

究極の贈りもの
著者:ジム ストーヴァル (著), Jim Stovall (原著), 大島 豊 (翻訳)


ある大富豪が莫大な遺産を残して亡くなった。死者からは自分の財産をどのように分配するかが書かれた遺書が残されていた。しかし一人の青年に残されたのは「究極の贈りもの」を手にするための12の課題。働くこと、生... 続く>>

 ■2009年02月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
体の健康は太陽から

干し野菜のおいしいレシピ
著者:本谷 惠津子


色々な野菜を干して食べる、というのを知ったのは、韓国ドラマ「チャングムの誓い」を見てから。韓国宮廷料理の出るシーンが多く、料理についても(さらには人生についても)、とても勉強になるドラマでした。やっぱ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
綺麗な言葉

京のみち 瀬戸内寂聴紀行文集1
著者:瀬戸内 寂聴


なんて綺麗な日本語なんだろう。読み進めていくうちにしみじみと感じたことです。奇をてらうことのない素直な文章は、短いセンテンスながら、生き生きとした表情が伝わってきます。その地に生きる人を思いながら、自... 続く>>

 ■2009年02月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
心に化粧をして

こころげそう
著者:畠中 恵


こころげそう(=心化粧)とは、口には言わないが、内心恋こがれること。という意味だそうです。初めて聞いた言葉でしたが、心に響く言葉でした。江戸時代、恋や結婚を自由にすることもままならない時代、そんな九人... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
激動の昭和をふたりで生きた兄弟


著者:石原 慎太郎


石原慎太郎、裕次郎兄弟のメジャーさって知ってましたか・・?同じくらいの世代の人だったらあんまり知らないだろうこのふたり。実は私も「太陽にほえろ」や「西部警察」の石原裕次郎しか知らないし、石原慎太郎と言... 続く>>

 ■2009年01月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
こんな戦は聞いたことがない

のぼうの城
著者:和田 竜


天下統一を目指す秀吉が落とせない城があった。それは武州・忍城。城主は成田長親。人柄の良さはありながら、馬にも乗れず何もできないため、民からは「でくのぼう」からとって「のぼう様」と呼ばれる。その忍城へ秀... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
美味しいお酒を飲みましょう☆

おつまみ一行レシピ
著者:やまはた のりこ


美味しいお酒に美味しいおつまみ!これほど至福な時はありません♪♪段々と寒くなってきましたよね。これからの季節、ビールから日本酒にしてみませんか?そんなときにはこのおつまみがピッタリ、というレシピがたく... 続く>>

 ■2008年09月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
黒木 瞳の育児日記 ほのぼのした気分になれる本

モン・モエ
著者:黒木 瞳


 長女モエちゃんを出産されてからの一年の成長と家族のほのぼのした生活を綴った本。1つ1つのモエちゃんの出来事に喜んだり心配したり、不安になったり、大女優もモエちゃんの前では普通のお母さんなんだなと感じま... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
レストラン事情の裏側まで楽しめちゃう・・!元気になれるガールズ本

ガールクック
著者:ハンナ・マカウチ (著), 宮家 あゆみ (翻訳)


今月のスペシャルゲストの青木礼子さんもおすすめしているこちらの本。NYを舞台に、一流の料理人を目指す28歳の主人公の物語。いまだに男尊女卑のレストランの舞台裏や、恋愛の駆け引きであれこれ悩む姿、自分の行く... 続く>>

 ■2008年08月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
「この気持ちわかるな〜」

マドンナ
著者:奥田英朗


奥田氏の「空中ブランコ」の精神科医伊良部シリーズにハマってしまった私。この短編もとても面白かったです。しかもただ面白いだけでなく、読んでいて「わかる、わかる。その気持ちわかるなー」と思えるのです。奥田... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
説得のプロが教える「心をつかむ」極意

ホスト王のYESと言わせる心理戦術
著者:零士


「早めに「ノー」を言ってくれる人の方がやりやすい。ノーの部分をクリアすれば前に進めるということだから、最終的にはゴールは近い」(本文より) これは、恋愛だけでなく、ビジネスにも使える考え方ですよね。最... 続く>>

 ■2008年08月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 直井さおり 】のおすすめBOOK
今なお新鮮!星新一ワールド!

あのころの未来 星新一の預言
著者:最相葉月


臓器移植、ネット社会、クローン、遺伝子組み換え技術…。現代科学と人間の幸福についての考察を、星新一の作品を解説しながら綴った50編のエッセイ。著者のノンフィクション作家、最相葉月氏は、中学生時代夢中にな... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
これぞ村上春樹の名作!

世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
著者:村上春樹


高校時代に友だちが絶賛していて、貸してくれたのですが、、第一章の「ハードボイルド・ワンダーランド」で挫折してしまいました。でも、ちょっと前にタイミング同じくして複数の友だちから「あれはいいよー」とおす... 続く>>

 ■2008年08月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
 おちゃめなマタニティライフ

横森式おしゃれマタニティ
著者:横森理香


 大好きなエッセイストの一人横森理香さんの妊婦ライフを綴ったものです。妊娠初期から月を追ってどんなふうに過ごしたか、何を食べたか、どこのマタニティを買ったか、準備をしたかなどなど妊婦さんにはかなり参考... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
愛情が伝わってくるチーズ読本

フロマージュ〜上手にチーズを選ぶために
著者:磯川まどか


私が運営するオンラインショップ北のフードソムリエで、チーズを取り扱うためにお勉強をしようと購入!大正解だったこの本は、著者のチーズへの愛情が、本イッパイに広がっています。チーズの歴史、分類、製造工程、... 続く>>

 ■2008年08月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
初心者の私でもうまく焼けた!パンの本。

ニューヨークスタイルの人気のパン―ベーグル、ラップス、シナモンロール、ピタ、スコーンetc.
著者:梅沢 佳代


くちコミカフェのsakiさんからの投稿を読んで購入しました。実は私、大のパン好き。最近はメゾンカイザーのパンにはまっているのですが、そんなに好きだったら自分で作ってみよう!と思い立ち、この本を買いました。... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 直井さおり 】のおすすめBOOK
日本全国 渋い一人旅がしたくなる!

日本詣
著者:嵐山光三郎


日本をくまなく旅行した著者の、全国都道府県と東京23区にまつわる渋いエッセイ。自分が行ったことのある県や、生まれ故郷や、今住んでいる区の話などは、特に身近に感じられて、自分も追体験ができます。著者曰く... 続く>>

 ■2008年07月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
あの「百式」が本になった

アイディア×アイディア
著者:田口 元


1日1社、ユニークな海外ドットコムサイトを紹介するメールマガジン「百式」が、本になった。「へぇー、こんなサイトでこんなサービスを提供してるところがあるんだあ」と、発想が広がる。「なるほどね」と思ったとこ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
官能的なワインから世界が広がる

ワイン一杯だけの真実
著者:村上 龍


ワインというお酒は、どうしてこんなにセクシーでエロチックで、どこかミステリアスな飲みものなんでしょう・・。樽の中で熟成される期間の長さや製法、葡萄の品種、そのときの天候によって味がかわり、色や香りが異... 続く>>

 ■2008年07月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
日本伝統芸能と新しい分野との交わり

MANSAI◎解体新書
著者:野村萬斎


狂言師としてはもちろん、子供番組から世田谷パブリックシアター芸術監督まで手がけている野村萬斎さんが、「ことば」「からだ」「伝統」などをテーマに23人の素晴らしい才能の方々と対談しています。昔、私にとっ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
わずか紙一枚で「魔法」を贈り物にかけてみませんか

折る、贈る。
著者:折形デザイン研究所


やっと、でたでたっ!この本が出版されるのを心待ちにしてましたっ♪六本木アクシスで行われたとある展覧会のチラシのデザインで心を奪われてから1年、それをデザインした会社「折形デザイン研究所」のHP(http://w... 続く>>

 ■2008年07月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
今宵は焼酎にしましょうか!

本格焼酎を愉しむ
著者:田崎真也


ソムリエの田崎真也さんの「焼酎」本! 驚きですがご本人曰く日常的に一番飲まれるお酒は焼酎だそう。まずは田崎さんと焼酎の関わりが語られ、次に私のような不案内な人には嬉しいかぎりの焼酎の基礎知識が、わかり... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
まるでベトナム旅行に行ったよう。素敵なレシピ本です。

わたしのベトナム料理
著者:有元葉子


実はタイ料理、ベトナム料理などのアジア料理が大好きな私。そんな私がページをめくるのが大好きなのがこのレシピ本なのです。お料理レシピとしてもわかりやすいのですが、私が特におすすめしたいのはその写真の美し... 続く>>

 ■2008年07月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
愛のある毒コメントの数々。

ピーコ語録
著者:ピーコ


ピーコさまによる愛のある毒コメントの数々。正直言って女子には耳がイタイ厳しいお言葉が多いのですが、でも、そこに愛を感じるんだなぁ。。。あと、人間としてまっとうに生きている人だからこそ言えるコメントも多... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
恋人たちのそれはそれはスィートなお部屋たち♪

パリの恋人たちのアパルトマン
著者:ジュウ・ドゥ・ポゥム


タイトルからしてスィートなステキな写真集です。パリ在住の恋人たちのお家を集めた写真集なのですが、それはそれはスィートなお部屋ばかりで、各ページからハートが飛び出してきそうなほど・・・!「パートナーのた... 続く>>

 ■2008年07月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
知性あふれる情熱的大人の恋愛

ラジオ・エチオピア
著者:蓮見圭一


あの『水曜の朝、午前三時』の著者、蓮見圭一氏の第二作目ということで迷わず購入しました。恐ろしく知識と知性のある女性、はるかと主人公である作家の恋愛が中心のストーリー。彼女は女性として魅力的かつとっても... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
ブラボー!「お取り寄せ」!今回は大切なお茶の時間のお供に・・♪

お茶の時間のお取り寄せ
著者:秋元 麻巳子


まわりで異常に(笑)保有率の高い「二人暮らしのお取り寄せ」に続く第二弾です!今回は「お茶の時間」にフォーカスして、お取り寄せできる品々を紹介。「ほうじ茶に合うお取り寄せ」、「中国茶に合う・・」、「紅茶... 続く>>

 ■2008年06月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
なるほどな〜、の今ドキ若者論。

なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか?
著者:岸本裕紀子


新卒採用がない会社で勤めている私にとって、正直、大学生ぐらいの若者たちってナゾな存在なのです。・ブランド品はいらない・車はいらない・海外旅行はしたくない・地元が好き・終身雇用を望む・・・等々、今の若者... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
三人三様、女の生き様

永遠の暗闇の朝
著者:岩井 志麻子


ふつうのしあわせを望み、おとなしいながらも芯の強い女性香奈子。勝気でありながら強がりで、ほんとうは弱い自分もわかっている人気テレビレポーターのシイナ。そしてその二人をそれぞれ継母、産みの母としてもつ中... 続く>>

 ■2008年06月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
まわり道をして見つけた幸せ

時雨みち
著者:藤沢周平


この短編集の中の「山桜」は映画化され、現在公開中。きっと山桜の淡い色が美しい、人の心の美しさも伝わる作品になっていると思います。嫁ぎ先になじめずにいた野江は、叔母の墓参りの帰り道に美しい山桜を見つけ、... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
悶絶ものにかわいいパリの赤ちゃん大集合★

パリの赤ちゃん
著者:エディシォン・ドゥ・パリ


0〜3歳までのパリの赤ちゃんとそのお部屋を集めた写真集です。私は表紙の赤ちゃんですでにノックアウトだったのですが、本当にかわいい赤ちゃんばっかりで写真集を観ながら、「かわいい」を連発してしまいました・・... 続く>>

 ■2008年06月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
こだわりと愛情たっぷり!の料理店エッセイ本

これはお値打ちKODAWARIの料理店
著者:小倉 エージ


NHK「男の食彩」元キャスター小倉エージ氏が書かれた、タイトル通りこだわりのお店ばかりを集めたエッセイ本です。フレンチからイタリアン、中華に和食・洋食、そしてお弁当やパンまで、とさまざまなジャンルのおい... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 直井さおり 】のおすすめBOOK
妊婦になったら必ず読むべし!

お産選びマニュアル
著者:河合 蘭


友達の出産話は何度も聞いているのに、いざ自分が妊婦になると「どこの病院に行けばいいの?」と不安になる人も多いはず。元気に働いているときは、産婦人科なんて行ったこともないからよくわからないし、ちょっと恥... 続く>>

 ■2008年06月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 直井さおり 】のおすすめBOOK
「ヌーベル妊婦ガイドブック」発見!

横森式おしゃれマタニティ
著者:横森理香


こんな本を待ってました!昨年39歳で初めて妊娠・出産を経験した横森理香さん自身が探していたという、「通り一遍のものでなく、可愛くて、手に取りやすく、おしゃれで、面白く、刻一刻と変わる妊婦のココロとカラ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
初心者の私でもうまく焼けた!パンの本。

ニューヨークスタイルの人気のパン―ベーグル、ラップス、シナモンロール、ピタ、スコーンetc.
著者:梅沢 佳代


くちコミカフェのsakiさんからの投稿を読んで購入しました。実は私、大のパン好き。最近はメゾンカイザーのパンにはまっているのですが、そんなに好きだったら自分で作ってみよう!と思い立ち、この本を買いました。... 続く>>

 ■2008年05月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
脳ってスゴイ!人間の可能性ってスゴイ!

海馬
著者:池谷 裕二、糸井 重里


産後のモノ忘れが激しく、「やっぱりトシ?」と落ち込んでいた私。それとは対照的にどんどんと進化するわが子を見ていると、「脳」という存在自体が気になるものになってきました。ふと手にとった脳関連本がコレ。と... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
戦争について今一度考える

バグダッドのモモ
著者:山本けんぞう


戦争のさなかのバグダッドで生活する一人の小さな女の子「もも」、そして捨てられノラ猫になった「モモ」の話。ノラ猫「モモ」の目から見た、人間の行う戦争の苦しみや悲しみが語られている。戦争のせいで、家族が亡... 続く>>

 ■2008年05月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 湯ノ原ちひろ 】のおすすめBOOK
人里はなれ、ぶらり湯めぐり

日本温泉めぐり
著者:田山 花袋 (著)


大正7年に博聞館より発行された『温泉めぐり』を改題・再編し、『日本温泉めぐり』として出版された田山花袋の温泉紀行。湯の匂いにつられ、東北から九州まで。観光客でにぎわう温泉郷もあれば、人里離れた静かな温... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
全A型同志たちよ!

だれも知らないA型の奇跡
著者:摩弥


両親がともにA型で生粋のA型のワタクシ。保守的・無難・大多数・・・と、人数が多いだけに大雑把なことばで片付けられて、スポットライトが当たらない血液型ですが、そーんな全A型同志にオススメしたいA型分析本です... 続く>>

 ■2008年05月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
二度目には全く違う話が見えてくる

イニシエーション・ラブ
著者:乾 くるみ


この作品を読み終えた後、「普通の恋愛話だったんだ?」と言った私に、後輩が一喝!「ちゃんとラスト二行の○○の部分、読みました?」 そして私、「いや、なにそれ?全く気付かなかった・・・。」ビックリして、最... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
育児は世界一周旅行だと思えばいい

育児に疲れを感じたら
著者:俣野 温子


 「ドキ」っとするタイトル、授かった子供は可愛いけれどいつも向き合っているとそう奇麗ごとばかりは言っていられませんね。新米ママにとって赤ちゃんは自分の身にかえても守らなくちゃいけない、そんなプレッシャ... 続く>>

 ■2008年04月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
スープ上手は女をあげる

ほっ、とスープ2〜hot Soup 2
著者:脇 雅世


真夏にスープの本を紹介するの!?と思われる方も多いことでしょう。実は、私、先日「虫垂炎」を患い、自宅療養を強いられたのです。ついでに、食道にもトラブルを抱えて・・・(詳しくは日記を見てね)消化の悪いも... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
運命と時に翻弄される「時間を超えた愛」

Y
著者:佐藤正午


過去に移動できる能力があったらどうするか・・。今まで考えてみたこともないけれど、この本を読むと私にとっては「今」を捨ててまで、戻りたい過去・変えてしまいたい過去の事実は何もない気がします。みなさんはあ... 続く>>

 ■2008年04月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
仕事の質と効率を上げたい人に

効率が10倍アップする新・知的生産術
著者:勝間和代


以前、Hon-Cafeのスペシャルゲストとしても登場していただいた、尊敬する勝間さんのベストセラー!「効率が10倍アップする新・知的生産術」。知的生産についての考え方から、具体的な実践法、そして勝間さんのおすす... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
コフート心理学入門2

壊れた心をどう治すか
著者:和田 秀樹


米国の精神分析の世界で人気を集めているというコフート心理学。前半はフロイト以降、アメリカ雄精神分析の変遷をたどってあり、心の治療がいかになされていたかが解説されています。結構、入門にしては聞きなれない... 続く>>

 ■2008年04月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
なつかしい想い なつかしい瞬間

いつか記憶からこぼれおちるとしても
著者:江國香織


誰でも10代の若き悩み多き時代を通ってきている。同じものを見ても聞いても感じ方は皆違う。10代ならなおさら。この作品の中には、そんないろんな考え方の女子高生が登場する。... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
最近、ツイてる?

「ツイてる人」の行動法則―超常識でうまくいく!
著者:松浦英行


本書は、「ツイてる人」が考える考え方、行動の仕方などをとてもわかりやすくまとめた本。「見開き1ページでひとつのヒント」が書かれているので読みやすい。ちょっとした考え方の習慣が、人の人生を大きく左右する... 続く>>

 ■2008年04月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
あなたの台所に革命が起きるかも、、、

魔法使いの台所
著者:婦人之友社編集部


お料理が上手な人は、手際良くどんどんあれよ、あれよという間に作り上げていきますよね〜。まるで魔法使いのよう!と憧れの存在ではありますが、へなちょこ主婦の私にとっては遠い存在。でもそんな私に小さな革命を... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
お茶を飲みながらめくりたくなるインテリアブック♪

ドラがみつけたパリのインテリア
著者:ドラ・トーザン


パリの普通の人の暮らしがのぞけるインテリアブックです♪現役大学生の恋人同士やシングルマザーとその二人の息子のアパートメント・・・と、パリでごくごく普通に暮らしている人たちのお家のインテリアなんて、気に... 続く>>

 ■2008年03月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
想像もつかない、ワンダーな風景

『ぼくには数字が風景に見える』
著者:D.タメット


“数字はぼくの友だちで、いつでもそばにある。 ひとつひとつの数字はかけがえのないもので、 それぞれに独自の「個性」がある。 11は人なつこく、 5は騒々しい、 4は内気で物静かだ”---先日、新幹線のな... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
キャリアと子育ての両立・・・そう甘くはない現実。

仕事もしたい 赤ちゃんもほしい―新聞記者の出産と育児の日記
著者:井上志津


念願だった仕事に異動になった直後の妊娠発覚から始まる、初めての妊娠・出産に対するとまどいと仕事との両立の難しさを率直に語ったエッセイです。目の前の仕事に全力投球したいのに妊娠しているがゆえにできないは... 続く>>

 ■2008年03月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
怒りや悔しさは、ユーモアと一緒に語れるようになってから告白する

女性の品格
著者:坂東 眞理子


どの書店に行っても、必ずランキング棚にずらりと並んでいる、今年の大・大ベストセラー『女性の品格』。女性の品格ある生き方とは、を語ったこの一冊、ず〜〜っと読もう読もうと思いつつ、しばらく前に、ようやく手... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
人と人とは、こんなふうに繋がっていくのだと思う

阪急電車
著者:有川 浩


毎日のように乗っている電車は、人を乗せているだけではなく、人の想いを一緒に乗せて走っているんだなぁ、と思わせるような出会いや別れの話の数々を阪急電車の各駅を舞台に進んでいく。優しさ、温かさ、清らかさ、... 続く>>

 ■2008年03月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 湯ノ原ちひろ 】のおすすめBOOK
こころでつなぐ、ただひとつの味

おいしさ以上のもの
著者:金丸 佐佑子(著)


囲炉裏やかまど、4つの台所を備えた生活工房「とうがらし」を拠点に、食文化の伝承につとめる金丸佐佑子(かなまる さゆこ)さんの本。工房の活動を通じて、地元大分に伝わる数々の食材や料理を紹介する。“私は、... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
なんとなくホッとさせられるほのぼの中学生ストーリー。

ありがとう、さようなら
著者:瀬尾まいこ


小説家でありながら、現役の中学校教師である著者の中学校でのエピソードをつづったエッセイ集です。このエッセイ集の中にでてくる中学生たちは生意気な口はきくけど、みんなかわいい子ばかり。「僕は先生のことを愛... 続く>>

 ■2008年03月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 湯ノ原ちひろ 】のおすすめBOOK
我が輩の飼い主は、作家である

作家の猫
著者:夏目 房之介、青木 玉、常盤 新平 ほか(著)


「自分の好きな作家は、やたらと猫好きが多いなぁ」そんな猫好き作家を好きな方にオススメしたいのがこの本。作家と作家の猫の暮らしぶりが、肉親など身近な人々の声で語られている。クスリと笑える逸話を交えつつ、... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
なんとなくホッとさせられるほのぼの中学生ストーリー。

ありがとう、さようなら
著者:瀬尾まいこ


小説家でありながら、現役の中学校教師である著者の中学校でのエピソードをつづったエッセイ集です。このエッセイ集の中にでてくる中学生たちは生意気な口はきくけど、みんなかわいい子ばかり。「僕は先生のことを愛... 続く>>

 ■2008年02月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
不穏な三姉妹それぞれのストーリー。

思いわずらうことなく愉しく生きよ
著者:江國香織


江國香織節サクレツの20〜30代女子系小説です。20代〜30代の三姉妹のそれぞれの悩みを抱えた生活を描きだしていて、「そういうときってあるよね〜」と思ったりしながら一気に読みました。夫からのDVや行きずりの肉体... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
33×90センチの身近なアートを楽しみましょう♪

ハイカラ 手ぬぐい案内
著者:君野倫子


手ぬぐいって、ほんと素敵な柄のものが多いですよね。ただ、いざ使おうと思うと端が切りっぱなしだし、長細いサイズでどう使っていいか悩んでしまって、タンスの肥になっている方も多いのではないでしょうか。そんな... 続く>>

 ■2008年02月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
映画を観てから読むか、読んでから観るか。

ゆれる
著者:西川美和


田舎町で家業を継ぎ、粛々と生きる兄と都会で成功している弟。とある事故をきっかけに二人の関係が緊張し始める。憎しみあい、否定しあいながらも切っても切れない肉親のつながり・・・。兄と弟の関係から日本の今の... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
これは使えるっ!作りたいっ!美味しいっ!

私たちのお弁当  
著者:クウネルお弁当隊


この本は雑誌クウネルの普通に働くお弁当作りが大好きな人たちのお弁当を紹介する人気企画「エブリデイ・マイ弁当」を一冊にまとめたものです。何が素晴らしいって、お料理好きの普通の人がつくる毎日のお弁当という... 続く>>

 ■2008年02月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
森の中で霧にけぶる修道院・・・ロマンを感じます♪

ルーマニアの森の修道院
著者:Norica Panayota


実は中世の教会や修道院が大好きな私。教会や修道院に飾られているリアル・・・というか半ばグロテスクな宗教画にけっこうひかれてしまうのです。そして、中世の教会や修道院が充実している東欧はまさに憧れの土地。... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
精神科医の伊良部シリーズ

空中ブランコ
著者:奥田英朗


不思議でおかしな精神科医の伊良部が起こす奇跡?再び!今回は、飛べなくなったサーカス団の団員、先端恐怖症のヤクザ、思い通りに投げられなくなったプロ野球選手等が患者として登場する。このやっかいな患者たちを... 続く>>

 ■2008年02月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
異国情緒漂う素敵なモロッコインテリア♪

手わざが光るモロッコ暮らし
著者:にむらじゅんこ


ヨーロッパの人々がその異国情緒に憧れるというモロッコ。月の砂漠、ラクダ、ミントティー、ほこりっぽい空気・・・となんとなくのイメージはあるのですが、その詳細はよくわからずだったモロッコの普通のお家の中身... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 直井さおり 】のおすすめBOOK
壊れた食器も美しく直せる!

やさしい金つくろい入門
著者:大野 雅司、野上 忠男


最近、ちょっと凝っているのが「金継ぎ」です。欠けたり割れたりした陶器を、漆でくっつけて金粉を蒔くという、日本古来の究極のリサイクル芸術です。こわれたものを再生するのみならず、そこに新しい「美」を付加す... 続く>>

 ■2008年01月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
フィンランドのかわいい雑貨がてんこもり♪

ゴー!ゴー!フィンランド
著者:pieni kauppa


アコガレの北欧フィンランドの雑貨買い付け旅ガイドです。かわいい雑貨やお店の写真がたっぷりなのでとても楽しく、まるで北欧に旅行した人のアルバムを見ているかのような親近感を感じます。自分だったら見落として... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
あるがままに

森田療法
著者:岩井 寛


森田療法とは、約75年前の1919年、東京慈恵会医科大学精神科教授の森田正馬が作り出した、神経症に対する精神療法。森田療法の基本姿勢は、「あるがまま」。症状や気分は「あるがまま」に受け入れ、やるべきことをや... 続く>>

 ■2008年01月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
どんなことがあっても笑い飛ばせそう!爆笑子育てマンガ。

毎日かあさん カニ母編
著者:西原理恵子


毎日新聞で連載している、りえぞう先生のしっちゃかめっちゃか家族マンガ。とことんアホな息子と生まれた瞬間からしたたかなオンナの娘・・・と、いわゆる男の子と女の子の生態がわかって爆笑間違いナシです。がはが... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
折に触れて読み返したい一冊

水源 The Fountainhead
著者:アイン・ランド


二段組みで1037ページ!相当な厚みをもった本ですが、読み始めるとそれを全く感じさせないほどのめりこめた小説です。「1943年の発表以来、現在もアメリカで読み継がれ累計500万部を超す大ロングセラーの本邦初訳。... 続く>>

 ■2008年01月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
こんな気持ちで毎日暮らせたらいいな・・・☆

天然日和
著者:石田 ゆり子


この1冊で、「なんて可愛らしいの〜〜!!」と女優の石田ゆり子さんの大ファンに。石田さんが、自身の毎日の生活を「ある一日。」という書き出しで、日記形式で綴ってます。友達とご飯したり、掃除したり、フリマに... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
本当に自分に合った生活を

プロヴァンスの贈りもの
著者:ピーター・メイル


ロンドンで仕事をしていた主人公は、叔父の遺産相続のため、南仏へやってくる。今までとまったく違う生活に戸惑う中、魅力的な女性と出会う。恋とワインなんて最高の組み合わせですよね。この作品は、リドリー・スコ... 続く>>

 ■2008年01月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
もっとベーグルが好きになる!

ベーグルマジック―ベーグルサンドイッチの本
著者:ウォーラー・マーティン&ちづ子


ベーグルフリークもそろそろ板についてきた私。『ニューヨークスタイルの人気のパン』を読んで、ベーグルを作ったり、東京中!のベーグル屋さんでベーグルを買っては試し続けているのですが・・。今度は、クリームチ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
自分だけの聖地をめぐる旅。

聖地巡礼
著者:田口ランディ


自称・神社マニアの田口ランディさんによる日本各地の「聖域」を巡った旅エッセイです。奈良の天川神社、屋久島、青森の仏ヶ浦・・・など、荘厳な写真と共にその土地にまつわる不思議な風習などを読んでいると、厳か... 続く>>

 ■2007年12月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
プチ修行する?

宿坊に泊まる
著者:宿坊研究会


友人が、お寺に泊まって、写経や座禅や雑巾がけ(一休さん?)をしたいと言い出した!なんとも急な話だが、それも確かにいいかもと思い検索したところ、この本をみつけた。なかなか普通の旅館やホテルでは味わえない... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
心持ちひとつで幸せな気分になれる・・

あなたは絶対!運がいい
著者:浅見 帆帆子


 多数の知人から薦められてずっーと読みたいなと思っていた本です。プラス思考になることで、周りの人に、起こった出来事に感謝する。自分の中からマイナス思考を追い出してしまえばいい運は巡ってくる。とも書かれ... 続く>>

 ■2007年12月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
人との出会いは人生の宝物

十一月の扉
著者:大野あい


大学時代の親友である大野愛ちゃんの著書です。彼女が大学生の時に仲良しだった先輩が交通事故で亡くなったことをモチーフに書いた本。このことを何かしらのかたちで書いて残したい、できればたくさんの人に手にとっ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
プチ修行する?

宿坊に泊まる
著者:宿坊研究会


友人が、お寺に泊まって、写経や座禅や雑巾がけ(一休さん?)をしたいと言い出した!なんとも急な話だが、それも確かにいいかもと思い検索したところ、この本をみつけた。なかなか普通の旅館やホテルでは味わえない... 続く>>

 ■2007年12月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
この秋から冬、ずっと鞄に入っていた大切な本

物語のおやつ
著者:松本侑子


この秋から冬、ずぅっと鞄のなかに入っている1冊の本。クリーム色の柔らかな表紙の、松本侑子さんの「物語のおやつ」です。外出先で、時間が空いたときに広げたり、仕事にくじけそうなときに、少しづつめくってみた... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
現代(いま)読んでも色あせないSF作品

狐と踊れ
著者:神林長平


SFモノの短編集ですが、これらが約20年ほど前に書かれたとは信じられないほど、まったく色あせてない印象。表題作の「狐と踊れ」は、薬を飲みつづけないと胃が体から分離してしまう近未来の人類とコンピューターに管... 続く>>

 ■2007年12月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
そして幻と現実の間を歩き続ける

幻夜
著者:東野圭吾


傑作「白夜行」を読んだ人には必ず読んで欲しい作品☆この作品が続編じゃないかと聞いたのが最近で、本を手に取ったときはもう期待は最高潮に高まった。どんな形でつながっていくのか?「白夜行」のあの女性が、今度... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
絵本の定番中の定番!必須絵本?!

はらぺこあおむし
著者:エリック=カール


お薦め絵本の特集では、必ず登場する絵本のひとつということで娘が1歳9ヶ月の時に購入してみました。絵本を開いた瞬間「うわあ〜」という歓声。色使いといい、ストーリーといい、絵本の仕掛けといい、子供心をギュ... 続く>>

 ■2007年11月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 湯ノ原ちひろ 】のおすすめBOOK
人生が山手線になる日

チョーク!
著者:チャック・パラニューク(著)、池田 真紀子(訳)


全編に散らばったバラバラのシーンや言葉が組みあわさって最後に一枚の大きな青写真を映し出す。パラニュークお得意の手法が地味に炸裂した作品。物語は人生が環状線に乗り上がりつつある現代の父なし子、ヴィクター... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
エジプトをもっともっと知ろう!!

エジプトがすきだから。
著者:k.m.p.(なかがわみどり ムラマツエリコ)


一度は必ずエジプトの遺跡を見に行くぞー!と思っている。やっぱり人間業とは思えない素晴らしい遺跡の数々は見に行くべきでしょう?でもこの本は、遺跡についての説明を書いているのではなく、とにかくエジプトへ旅... 続く>>

 ■2007年11月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
目からウロコのすっきり片付け術!

英国スタイルの家事整理術
著者:佐藤よし子


イギリスでハウスキーピングを学び、神戸で「ザ・クイーンズ・フィニッシングスクール」の校長を務める佐藤よし子さん。「スッキリ片付いた、気持ちいい家」で暮らすためのポイントを綴ったこの本、かなり長い間、ベ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
命について深く考えたいとき、読んでください。

地球(ガイア)のささやき
著者:龍村仁


ガイア理論とは、「太陽系の第三惑星である地球は、それ自体が1つの大きな生命体としての仕組みをもっており、我々人類はもちろんのこと、動物も虫も草も木も岩もすべてが、有機的につながった大きな生命として、35... 続く>>

 ■2007年11月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
「プロデュースする」

野ブタ。をプロデュース
著者:白岩 玄


面倒なことはイヤ、他人との深い関わりは持ちたくない。そんな風潮を鋭く切り取った作品。とはいえ、テンポよく軽やかな筆致&スピード感溢れる展開で、すいすいと読み進めることができます。当時現役の専門学生であ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
この世界は何色に見える

カラフル
著者:森 絵都


読み始めは、軽い感じの話かと思った。しかし、読み進めていくにつれて、この題名の「カラフル」という意味の深さがしっかりと心に入ってくる。主人公の魂は、生前に犯した罪により、人間として生まれかわることの出... 続く>>

 ■2007年11月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
目に見えないものの確かさ

どれくらいの愛情
著者:白石 一文


「20年後の私へ」「たとえ真実を知っても彼は」「ダーウィンの法則」「どれくらいの愛情」の4篇を収録。いずれも男女の愛情にまつわる話です。これに「もしも私があなただったら」(別刊行)を加えた5篇の作品を通じ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
命の尊さを教えてくれる そんな一冊 妊婦さんの体験談

それにしても楽しいお産だったなぁ―自由なスタイルで産む
著者:グループSUN


妊娠中、出産に関する本で本当に助けられることが多かった、そんな中の一冊です。女性って妊婦って当たり前のように出産するけれどこれってほんと偉大なことです。杉並の黄助産院での妊婦さんの体験を記録したもので... 続く>>

 ■2007年10月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
エネルギーの蓋が開く 天才たちの生き方 考え方

天才の読み方―究極の元気術
著者:斎藤孝


「声を出して読みたい日本語」など数々のヒット作を出している著者 斎藤孝氏のこの本。著者は日本語の先生だと思っていた私はこの本を読んでびっくり。とても幅広い著書があること。この著では歴史に残る、残るで... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
ビジュアルイメージを鮮明にして、夢に近づこう

幸せな宝地図であなたの夢がかなう
著者:望月俊孝


写真や絵を切り貼りして、壁に貼っておく。すると、ビジュアルとして、右脳に焼きつき、目的達成が早まるという。昔から言われていることだが、薄いこの本を1冊読むと、それがなぜ有効か、という理由がわかる。... 続く>>

 ■2007年10月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
仕事の「演出」

生協の白石さん
著者:白石 昌則


生協に対する要望を書き込む「ひと言カード」。この本には、東京農工大学の生協での学生さんと生協職員白石さんのその「ひと言カード」のやりとりが掲載されています。え?それだけ?ということなかれ。その白石さん... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
科学者が難事件を解決

探偵ガリレオ
著者:東野圭吾


ドラマ化決定作品☆刑事が解決できない難事件を物理学科助教授が科学的に解決していくという一話完結の短編集。警視庁捜査一課の草薙は、説明のつかない難事件が起きると必ず学生時代同じバドミントン部だった友人の... 続く>>

 ■2007年10月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
過去の小説をリメイク

ひとかげ
著者:よしもと ばなな


14年前に書かれた「とかげ」のリメイク版。「はじめに」のなかで、著者はリメイク版を出すに至った経緯を次のように語っています。”おばさんになってからの私は、主人公の職業意識が甘いと感じました。それから、ふ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
妖怪シリーズ第6弾

ちんぷんかん
著者:畠中 恵


ドラマ化決定の「しゃばけ」シリーズ第6弾が出ました!今回もあいかわらず病弱な若旦那と、長生きさせようと奮闘する仁吉と佐助、それ他妖怪たち。長崎屋が火事になり、逃げる途中で煙を吸ってしまった若旦那。そう... 続く>>

 ■2007年10月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
初心者の私でもうまく焼けた!パンの本。

ニューヨークスタイルの人気のパン―ベーグル、ラップス、シナモンロール、ピタ、スコーンetc.
著者:梅沢 佳代


くちコミカフェのsakiさんからの投稿を読んで購入しました。実は私、大のパン好き。最近はメゾンカイザーのパンにはまっているのですが、そんなに好きだったら自分で作ってみよう!と思い立ち、この本を買いました。... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
静かな写真と詩

君はおりこうみんな知らないけど
著者:銀色夏生


前回、銀色夏生さんの本を紹介に出したところ、友人から「私も好きだったなぁ」と言われ、これもぜひ懐かしの1冊として出したくなりました。やっぱり何度読んでも素敵です!わかっていても言葉に出来ないことが多い... 続く>>

 ■2007年10月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
浮遊感

真鶴
著者:川上 弘美


愛していた人、おなかを痛めた子供、おなかを痛めてくれた母親、長年にわたる恋人。一体だと信じて疑わなかった人々とも、いずれ分かち、一人たゆとうことになる。そんな「浮遊感」を感じる小説です。海に近い真鶴と... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
人間を読ませる小説

楽園
著者:宮部みゆき


映画化もされた名作『模倣犯』で活躍したライター、前畑滋子が主人公のこの作品。『模倣犯』のストーリーは全く覚えていなかったけれど、毎度ながら宮部さんの人間を描く筆力に吸い込まれるように一気に読破しました... 続く>>

 ■2007年09月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
流転の海 第5部

花の回廊
著者:宮本 輝


待ちに待った流転の海シリーズの第5部!財産を騙し取られる形で失った主人公松坂熊吾は、今までの生活とはうって変わって、大阪で質素な生活を始める。妻の房江は、小料理屋で働き、息子の伸仁は、熊吾の妹がお好み... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
朝の光、朝の清々しさが行間から伝わってくる、朝ごはんがテーマの本

朝ごはんの空気を見つけにいく
著者:堀井 和子


去年、「朝ごはん」をテーマにした本が気になって、何冊も乱読していたのですが、これはそのうちの1冊。料理スタイリストで、パンやチーズの本も出されている堀井さん。堀井さんが、ご自身とその周囲の人々の、「朝... 続く>>

 ■2007年09月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
いつもの通勤電車の隣に立っている人の生活を覗き見る・・・

トーキョー・リアルライフ 42人の消費生活
著者:WEBアクロス編集室


いつも乗ってる通勤電車、隣に立っている彼や彼女は何をする人ぞ・・・。たまにそんなことを思いませんか?そんな、なにげに自分の横を通過している人たちの後をこっそりつけて、その生活を覗き見る・・・そんなこっ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
がんばるネタは、まわりにいっぱいある。

お金ではなく、人のご縁ででっかく生きろ!
著者:中村文昭


中村文昭さん、この人、アツイです。三重県の田舎に育ち、高校卒業後、上京。上京したその日に職務質問された警察官の人が、最初のトモダチ。それからいろんな人の縁で、本を出すまでになったそうだ。修行時代の話が... 続く>>

 ■2007年09月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 直井さおり 】のおすすめBOOK
海風のような心地よさ!

海と犬と雑貨のこと。―サザン・アクセンツという暮らし方
著者:上野朝子


私ゴトですが、両親が神奈川県の茅ヶ崎市に住んでます。その家の近くにある、お気に入りのショップが、アンティークと生活雑貨の店「サザン・アクセンツ」。ホント、しょっちゅう行ってます。この本の著者はその店の... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
かちりとはまる符丁

アヒルと鴨のコインロッカー
著者:伊坂 幸太郎


ここのところ伊坂作品を3作続けて読みました。破天荒な陣内が魅力的な「チルドレン」。私的にはちょっと入り込めなかった「魔王」。そんななかで、一番好きだったのがこの「アヒルと鴨のコインロッカー」でした。「... 続く>>

 ■2007年08月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
切ない気持ちを言葉にしてくれる

号泣
著者:吉井春樹/内藤みか


例えば、会いたいけど会えない気持ちを、とてもキレイな言葉で表現してあります。今まさに切なく、さみしい気持ちがあふれそうな人は、号泣するだろうなあと思う本。泣いたらすっきりするし、こういう本をキッカケに... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
昭和をあったか〜く描いたホームコメディ小説☆

てるてる坊主の照子さん
著者:なかにし礼


大好きな向田邦子さんの『寺内貫太郎一家』に通じるものを感じる、読んでいると心があったかくなる家族小説です。舞台は大阪。時代は昭和。パン屋と喫茶店を営んでいる夫婦と4人姉妹のものがたり。タイトルの「照子... 続く>>

 ■2007年08月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
未来の中に見える光

永遠のとなり
著者:白石一文


後輩の死をきっかけに、自身も病気となり、妻子からも見捨てられ、仕事を辞めて故郷の博多に帰った青野。それを支えたのは小学校時代からの親友だった。題名の「永遠」とは反対の「死」を中心とした話に感じるが、そ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
働くママのための子育てアドバイス、両立のコツ、時間管理

ママは働いたらもっとスゴイぞ!
著者:和田清華


この本、実は私が書いた本です。私は1歳と3歳の子供がいるのですが、もう子育ては想像以上に大変でした。1人がみずぼうそうになるとその10日後にもう1人がなり、その後免疫の下がったまま保育園に行くと風邪をひ... 続く>>

 ■2007年08月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
どんなことがあっても笑い飛ばせそう!爆笑子育てマンガ。

毎日かあさん カニ母編
著者:西原理恵子


毎日新聞で連載している、りえぞう先生のしっちゃかめっちゃか家族マンガ。とことんアホな息子と生まれた瞬間からしたたかなオンナの娘・・・と、いわゆる男の子と女の子の生態がわかって爆笑間違いナシです。がはが... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
目標はパンダに触れること☆

ぱんだだ!
著者:大田垣晴子


パンダを見ることは私の癒し♪それがなんと四川省にある「臥龍中国パンダ保護研究センター」にて、5分間、約1万5000円で触ったり抱っこしたりできるというのだ!うんと遠いと思っていたそのセンターだが、高速... 続く>>

 ■2007年08月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
私を変えた?!この一冊

入園入学の品ぞろえー子どもと一緒に
著者:井上 由季子


いやはや、私が手作りでバックなど作る日が来るとは夢にも思いませんでした。が、人間、何が起こるかわかんないですね〜(笑)きっかけは子供用品はなかなか探しても好みのものが見つからないってこと。そんなときに... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
現代版 ビジネスマナー本? 「ハートが大切!!」

和田式「営業」クリニック―不思議と元気に、そして気持ちが楽になる
著者:和田 裕美


 久しぶりに大型のブックストアに出かけビジネスコーナーでひと際目立っていたのがこの本。渋谷区の長者番付にも掲載されたことのある著者 和田裕美氏。ブリタニカでは営業成績世界第2位にもなったほど。彼女が書... 続く>>

 ■2007年07月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
背筋がスゥっと冷たくなる夏向けホラー小説!

治療島
著者:セバスチャン・フィツェック


今年もいよいよ暑くなってきました・・・夏が来ると無性にホラーやミステリーが読みたくなるのですが、今年の夏第一弾に手にとったホラー小説です。娘が行方不明になって廃人同様の精神科医を訪れる、娘の行方をしっ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
いとおしいほどに

4TEEN
著者:石田衣良


月島に住む中学2年生、4人のストーリー。難病で金持ちのナオト、デブで貧乏のダイ、勉強ができて大人びたジュン、そして、他の3人と比べると平凡な主人公テツロー。話は、テツローの視点で進む。この年頃は、誰もが... 続く>>

 ■2007年07月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
体験した感動を、いかにそのまま伝えられるか

自信がつく話し方教室
著者:D・カーネギー


話をするときは、自分の中にそのときの絵を描き、それを人にリアルに説明すると分かりやすいようだ。講演やスピーチなどの前に読むと、ぐっと聴衆の視線をくぎづけにできる話ができる本です。... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
健康カクテル

モーニングカクテル
著者:長井 香奈枝


味の想像がつかないような、野菜や果物の組み合わせのジュースがたくさん載っている。たくさんありすぎて、まだまだ挑戦してないものがありますが。ジュースの色がとてもきれいで、見ているときっと作りたくなると思... 続く>>

 ■2007年07月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
眺めているだけでも満足 テーブルの上のこと

テーブルメニューABC
著者:堀井 和子


こんなに幅広くテーブルの上のことを書いている本ってなかなかないな。読んでも癒されるような、そして新鮮な気持ちになりますが眺めているだけでもホッとする本、そんな本です。生活の何気ないこと、朝食に飲むミ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
すこーんと晴れわたる空のような読後感

旅人の心得
著者:田口ランディ


表紙の空のように。気持ち良さが残る一冊。田口ランディさんの旅を絡めたエッセイ集。飾らない著者の姿勢に、まず、すこーんとつきぬける心地。著者が出会う人々がまた素敵で、また、すこーん。宇宙(そら)から新宿... 続く>>

 ■2007年07月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
小さなことから革命を起こす仕事術!

デジタル・ワークスタイル―小さなことから革命を起こす仕事術
著者:徳力 基彦


いつも、「やりたいこと」は山のようにあって、でも力量不足で、「できること」は限られていて、その距離を少しでも縮めていくために、いかに生産性を上げていけば良いかを、「知識」と「考え方」の両面で身につけた... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
クールなアングルで切り取った資生堂パーラーの世界

資生堂パーラー 東京銀座
著者:川上 典李子 (著)、中本 徳豊(写真)


昨年創業100年を迎えた銀座の資生堂パーラー。そのオフィシャルブックともいえる一冊。デザインジャーナリストという著者が描き出した、資生堂パーラーの誇り高く洗練された世界が広がります。見せ方がまたクール。... 続く>>

 ■2007年07月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
辛いものが食べたい季節!おうちで作るタイごはん。

おうちでおいしい。タイごはん―からだも心も元気になる
著者:味澤ペンシー


私が愛してやまないタイ料理店、ティーヌーンのシェフが出版したお料理本です。私はティーヌーンのトムヤムラーメンが毎日でも食べたいくらい大好きなのですが、その愛しさあまって自宅でもティーヌーンのトムヤムラ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 湯ノ原ちひろ 】のおすすめBOOK
偏屈じいさんとの会話

ひとりたのしむ ─ 熊谷守一画文集
著者:熊谷守一(著)


豊島区千早町の自宅で、生涯画板に向かいつづけた老人画家・熊谷守一の画文集。世俗の喧噪から逃れ、巧妙さを否定し、時には自身の中にさえ欺瞞を見つけ葛藤する。そんな熊谷の文章は荒々しく、胸掻きむしられる思い... 続く>>

 ■2007年06月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
つい、くくく、、、と笑ってしまうエピソード満載。

自立日記
著者:辛酸なめ子


ガーリー系毒舌漫画家として鳴らしている辛酸なめ子さんの実家暮らしから一人暮らしをスタートさせるまでの日記です。なめ子さんのなにげない毎日が綴られているのですが、そこかしこに散りばめられた毒っぽい描写が... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
この題名のように生きられたら

思いわずらうことなく愉しく生きよ
著者:江國香織


同じ家庭環境で育った三姉妹の行き方と恋愛の違いが描かれている。長女は早くに結婚したが、旦那の暴力に怯えて暮らし、次女は仕事をバリバリこなし、その一方で結婚することに意味はあるのかと問う、三女は信心深い... 続く>>

 ■2007年06月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 下井美奈子 】のおすすめBOOK
季節ごとに作りたい薬膳料理レシピ

薬膳だから。かんたん! おいしい! からだにいい!
著者:柳田栄萬


「薬膳料理って体によさそう。でも、なんだか難しいような気がするし、何を作ればわからない…。」そんな風に思っていた時、国際中医薬膳師の柳田栄萬氏の“薬膳料理”をいただく機会がありました。目の前に出てきた... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
この秋から冬、ずっと鞄に入っていた大切な本

物語のおやつ
著者:松本侑子


この秋から冬、ずぅっと鞄のなかに入っている1冊の本。クリーム色の柔らかな表紙の、松本侑子さんの「物語のおやつ」です。外出先で、時間が空いたときに広げたり、仕事にくじけそうなときに、少しづつめくってみた... 続く>>

 ■2007年06月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
黒木 瞳の育児日記 ほのぼのした気分になれる本

モン・モエ
著者:黒木 瞳


 長女モエちゃんを出産されてからの一年の成長と家族のほのぼのした生活を綴った本。1つ1つのモエちゃんの出来事に喜んだり心配したり、不安になったり、大女優もモエちゃんの前では普通のお母さんなんだなと感じま... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
誰か、俺を見つけてくれへんかなあ

自由になあれ
著者:三代目魚武濱田成夫


「俺は将来自伝を出すような人物になるはずだ」と思った、著者の濱田さん。まだ10代で、何の実績もなかったけれども、何か内に秘めるアツイパワーがあった。そこで、変わった服装をして、毎日電車に乗り、電車の中を... 続く>>

 ■2007年06月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
10年前の顔になる!?

田中宥久子の造顔マッサージ
著者:田中宥久子


会社のおともだちが貸してくれた本。「”造顔”マッサージ」というタイトルもすごいのですが、もっとすごいのはサブタイトル。・・・”10年前の顔になる”(!!!)まあそれはさておき、DVD付きのマッサージ教本は... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
隣は何をする人ぞ・・・ご近所が怖くなるホラー。

火の粉
著者:雫井脩介


帰郷するときの新幹線の中ではサスペンスやホラーを読むのが定番。今回は書店でばーんと平積みしてあったこの小説にしました。ゾゾゾと背筋が寒くなる怖さのあとに、キャー!というビックリ系のラストで、読み終わっ... 続く>>

 ■2007年05月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
心が温かくなる都会の中のちょっといい話。

ニューヨークのとけない魔法
著者:岡田光世


かわいくてセンスがよい表紙が目に留まり、思わず手に取りました。ニューヨーク在住の著者が経験した、ちょっといい話を集めたエッセイ集。かなり個性的な登場人物が多いのですが、みんな明るくて、おせっかいで、遠... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
外国のホテルで食べる朝ごはんの気持ちよさを切り取った本

2日目のプティ・デジュネ
著者:堀井和子


私事ですが、たくさんある私が好きなことの中に旅行とおいしいものというふたつがあります。もしかすると、一番好きなふたつかもしれない・・。それゆえ旅先でみつけるおいしいもの、ほどわくわくして楽しくっていい... 続く>>

 ■2007年05月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
小気味よい事件解決

春秋の檻―獄医立花登手控え(1)〜(4)
著者:藤沢周平


江戸小伝馬町の牢獄を舞台に、次々と起こる事件を、そこに勤める青年医師・立花登が、勘のよさと素晴らしい推理、柔術の強さをもって解決する。医術を学ぶために従妹の家に居候している登は、酒飲みだが、どんな貧乏... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
かっこいい暮らしのお手本。

ジャンク・スタイル―世界にひとつの心地よい部屋
著者:大平一枝


この本をぱらぱら〜とめくって思わず出てきた言葉は「かっこいい!」海外のインテリアではよく見かける、アンティーク家具をミックスした気持ちのよい空間を日本でも楽しんでいる人たちがこんなにいるなんて・・・と... 続く>>

 ■2007年05月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
時が満ちると、死をも受け入れられる。

いのちのバトン
著者:志村 季世恵


末期ガンの患者さんなどは、自分の死が受け入れられず、抵抗する。そういう時にセラピストとして心のケアをする著者。本の中ではこう語っている。「時が満ちると、患者さんは自らの現状を受け入れ、周りの状況も見え... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
おいしそ〜!の嵐☆読んでいるそばからお腹が空いてきます!

甘露なごほうび
著者:渡辺満里奈


とにかく、おいしそう!!の一言に尽きます。この本を買ったきっかけは、本屋で見つけてぱらぱらめくっていたら、私の大好きなレストランが載っていた!のと、私の大好きなベーグルの話があった、というのがその理由... 続く>>

 ■2007年05月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
憧れの北欧の自然とインテリアが満載!

フィガロジャポンvoyage 北欧のあったか暮らし
著者:阪急コミュニケーションズ


みんな行きたい北欧!けど日本から旅行するには金銭的にも時間的にもかなりの覚悟が必要ですよね。そんな北欧旅行希望者にオススメします。これから北欧に旅行に行く人へのお役立ち情報はもちろん、北欧の豊かな自然... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
セミリタイヤ 私も出来る!と夢を見させてくれる

「幸せな小金持ち」への8つのステップ 〜人生の”宝探しの地図”がここにある〜
著者:本田 健


「お金持ちになりたい」そうあからさまに言う人はなかなかいないけれどみんな心のどこかではお金には苦労したくないと思っているのではないかしら・・。私ももちろん同感です。でもお金儲けってなんだかずこく傲慢に... 続く>>

 ■2007年05月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
私がこの30年で読んだ本の中の、ベスト1です。

編集者という病い
著者:見城 徹


なんと言ったらいいんだろう。もともと編集者だったから共感した部分も多いですが、それを抜きにしても、とてもいい本だと思いました。読んで、刺激され、感動し、やる気が200パーセントになることは間違いないです... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
アンティーク家具入門にはこれ!

アンティークショッピングガイド
著者:JPA出版開発部


アンティーク好きな人、アンティークに興味のある人にぜひおすすめしたい本。タイトル通り、アンティークのお店を紹介しているのですが東京のお店だけでなく日本全国のお店を紹介してあるのもうれしいです。行ってみ... 続く>>

 ■2007年04月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
白夜行再び!手段を選ばない女はどこへ向かうのか。

幻夜
著者:東野圭吾


ドラマでも一世を風靡したあの「白夜行」の第二部と言われている作品。主人公の美冬はまさに「白夜行」の雪穂再び!という感じの冷徹さで前進のためには手段を選ばない女性。そして、そんな彼女と阪神大震災の焼け野... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
身近に入手も可能♪ 美しい日用品がたくさん!

住まいの中のグッドデザイン
著者:別冊家庭画報社 家庭画報インテリアシリーズ


毎日使う日用品こそ、美しいものを使いたーっい!けれど、使い勝手が良くないと、ただのオブジェになっちゃいますよね。それではダメダメ。値段が高すぎるもの・・・。私は庶民、もったいなくて使えないからそれもダ... 続く>>

 ■2007年04月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
女性には必ず読んでほしい本!

分娩台よ、さようなら
著者:大野 明子


自分のお産と育児の経験から、産科医に転身。現在の大病院での分娩台でのシステム的なお産に警笛を鳴らす本。いのちとは何なのか。本当のお産とはどうなのか。女性はぜひ一読していただきたい。正しい知識と情報を持... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
このこだわりはすごい! 成功している秘訣がここに・・

ネットのパン屋で成功しました
著者:田中明子


ルセットの@シナモンっていうパン食べたことありますか。私は名前だけは聞いていたものの食べたことはありません。でもこの厳しい世の中どうしたら一斤2500円もするパンが売れるんだろうと興味深々でこの本を読み... 続く>>

 ■2007年04月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
よじれてください、大笑いして

「見ないでっ!」(VOCE1000人net調査)
著者:VOCE編集部


この本を紹介するのをすっかり忘れていました。あたしって、バカ・・・。美容雑誌「VOCE」で、私がずっと連載のお手伝いをしてきた「1000人ネット調査」が一冊の本になり、昨年出版されました。毎月「テーマ」をいた... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
ついついタイトルに惹かれてしまいます

芸能人のお取り寄せ帖
著者:芸能人グルメ委員会


 「お取り寄せ」って最近はちょくちょく耳にしますが胸がときめいてしまいますね。この本はちょっと渋い感じにまとまっていますがこだわりの強い芸能人たちが調味料や甘味、産直品などなど多彩な商品を紹介していま... 続く>>

 ■2007年03月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
美しい絵に惹かれて

恋愛天使
著者:中谷 彰宏 (著)  平 凡 (原著)  陳 淑芬 (原著)


なんてキレイな絵!それが、この本を手に取った理由。4人の女性それぞれの恋をオムニバス形式で描いています。短編4話すべてがどこかあたたかく、春にぴったりです。最後は、4話全てがつながってくるので、4人を... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
時間を生かすということは、どう生きるかということ

なぜ、時間を生かせないのか
著者:田坂広志


時間の使い方は、生き方の問題だなあと、この本を読んで強く感じた。本書にはこうある。========================================「人生の成功とは何か?」この問いを深く問うことなしに、われわれは決して、「時間... 続く>>

 ■2007年03月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
道場破り的、ホンモノ勝負のお寿司やさん訪問記!!

女ひとり寿司
著者:湯山玲子


いわゆる一軒ずつのお寿司サンやお寿司についてうんちくを語るグルメ本ではない。タイトルどおり、筆者が女性ひとりでお寿司屋さんへ行って感じたことや、すし屋に来ている人たちやご主人を観察したままが描かれてい... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
命の尊さを教えてくれる そんな一冊 妊婦さんの体験談

それにしても楽しいお産だったなぁ―自由なスタイルで産む
著者:グループSUN


妊娠中、出産に関する本で本当に助けられることが多かった、そんな中の一冊です。女性って妊婦って当たり前のように出産するけれどこれってほんと偉大なことです。杉並の黄助産院での妊婦さんの体験を記録したもので... 続く>>

 ■2007年03月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
思いを言葉にするためには、「考える」こと

おとなの小論文教室
著者:山田ズーニー


この本は、考えて読む本です。ただ単に情報を手っ取り早く得ようと思うと、何も得られない。著者と一緒に考えながら、自分でも自分なりの答えを出しながら、読み進めていく本。だからちゃんと読めば時間がかかるかも... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
目うろこ、カンタン掃除本。

スッキリ・簡単!「新お掃除」の法則―あなたの24時間が変わります!
著者:土田俊子


今の家に引っ越してもうすぐ一年になりますが、結構掃除には気をつけていて、気がついたらちょっとでも拭くようにしたり、細かいところにも目を光らせていたりします。まさにこの本に書いてあることを実践できてる訳... 続く>>

 ■2007年02月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
みんな大好き!オードリーの愛蔵版写真集。

The Audrey Hepburn Treasures
著者:Sean Hepburn Ferrer


私の最も好きな女優のひとり、オードリー・ヘップバーンの愛蔵版写真集です。なにが愛蔵かというと・・・収録されている写真が未公開のものが多いこともそうですが、オードリーの出生証明書や直筆の手紙のコピー・・... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
白夜行再び!手段を選ばない女はどこへ向かうのか。

幻夜
著者:東野圭吾


ドラマでも一世を風靡したあの「白夜行」の第二部と言われている作品。主人公の美冬はまさに「白夜行」の雪穂再び!という感じの冷徹さで前進のためには手段を選ばない女性。そして、そんな彼女と阪神大震災の焼け野... 続く>>

 ■2007年02月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
たった「一字」による強い表現力

一字一会  いま、何か一つだけ、字を書くとしたら?
著者:100人が選んだ究極の「一字」


「いま、何か一つだけ、字を書くとしたら?」をテーマに、著名人100人が、自分にとって大事な「一字」を書いている。選んだ字も書き方も全てにおいて個性が出ていて、その「一字」にまつわるメッセージもとても強... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
今年はモバイル業界に大注目!

Mobile2.0 ポストWeb2.0時代のケータイビジネス
著者:宮澤 弦 (著), 椎葉 宏 (著), 片岡 俊行 (著), 新上 幸二 (著), 横山 隆治 (著), 手嶋 浩己 (著), 木暮 祐一 (著)


個人的に今年はモバイル業界に大注目です。去年は、ナンバーポータビリティ制の導入をきっかけに検索エンジンがキャリアにデフォルト搭載されたり、次世代携帯が普及し、パケット定額制契約が爆発的に伸び・・と、今... 続く>>

 ■2007年02月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
人生を後悔しないために

死ぬまでにしたい10のこと
著者:ナンシーキンケイド


誰でも1度は、「死ぬまでにしたいこと、やっておかなければならないことは何か」と考えたことがあると思う。この話は、自分が余命を宣告されたときに、「死ぬまでにしたい10のこと」になにをあげ、どんな行動する... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
重力を超えて。

重力ピエロ
著者:伊坂 幸太郎


ミステリーだと思って読み始めたが、いい意味で裏切られました。本の内容の謎解き難易度レベルは、かなり低くって、私にでも解けるくらい(笑)伊坂作品は2作目ですが、最初に読んだ『オーボンビュータンの祈り』よ... 続く>>

 ■2007年02月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 北村 貴(きたむらたか) 】のおすすめBOOK
本格タイ料理レシピ♪

ワサナのタイ料理
著者:大江ふみ


大好きなタイ料理を自宅で作ろうと思うと、なかなかの障壁があります。まずは、素材が手に入りにくいこと。とくに地方にいると、どうしても売っていない素材が多いのですが、コレはおとりよせで解決!次に、本格的で... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
自分探しへの扉

どれくらいの愛情
著者:白石一文


中長編4編が収録された、白石一文さんの新作です。直木賞候補になっていました。#惜しくも賞には選ばれませんでしたが・・。著者があとがきで書いている「目に見えないものの確かさ」をテーマにして書かれたこの本... 続く>>

 ■2007年01月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
年中行事をもっと身近に楽しみましょう♪

おうち歳時記
著者:中西 利恵


「七草って何があるんだっけ?」「鏡開きってどうしたらいいんだっけ?」幼い頃、一緒に住んでいた祖母から教えてもらった昔からの生活の中の行事を、長い都会生活での一人暮らしを経て、すっかり忘れてしまった、、... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
要注目の珠玉短編集

バスジャック
著者:三崎 亜記


「となり町戦争」の三崎亜記さんの短編集。(てっきり長編かと思ったのですが)全7編。相変わらずの淡々とした筆致で、(いい意味で)抑揚なくさらりと不思議な世界を描いています。そのクールさが絶妙。独特のヒネ... 続く>>

 ■2007年01月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
感動の時代小説

孤宿の人
著者:宮部みゆき


宮部さんの時代物は、必ず好きになる、という方程式が自分の中で成り立つくらい、かなり王道パターンのはまり本です。この本も例に漏れず・・。深夜まで読みふけり、そしてラストでは涙涙涙。。。ストーリーは、丸海... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
こんな気持ちで毎日暮らせたらいいな・・・☆

天然日和
著者:石田 ゆり子


この1冊で、「なんて可愛らしいの〜〜!!」と女優の石田ゆり子さんの大ファンに。石田さんが、自身の毎日の生活を「ある一日。」という書き出しで、日記形式で綴ってます。友達とご飯したり、掃除したり、フリマに... 続く>>

 ■2007年01月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
妖しくも美しいDitaの世界。

Burlesque and the Art of the Teese
著者:Dita Von Teese


あのマリリン・マンソンの奥方でバーレスクダンサーのDita Von Teeseの写真集です。彼女はいわゆるストリップショーをアートまで昇華させたアーティストとして評価が高いようなのですが、私が好きなのは彼女の世界観... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
いくつになっても女には、恋

月とシャンパン
著者:有吉 玉青


ごぶさたしています!実は、ずっと本から遠ざかっていました・・。なんだか本を読む気になれない時期というのがあって、そういうときは別のことに集中したり、時間を割いていたりするのですが、一回またモードが入る... 続く>>

 ■2006年12月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
かわいい!と思わず叫んでしまう写真集。

Water Baby
著者:ジーナ・ハロウェイ


まず、表紙カバーの写真からやられてしまいました・・・。この「?」という表情、悶絶モノですよね。水の中を泳ぐ赤ちゃんたちを水中撮影した写真集なのですが、表紙カバーの赤ちゃんをはじめ、登場する赤ちゃんたち... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 直井さおり 】のおすすめBOOK
恋愛ものがたりの原点がここに!

イザベルと天使
著者:ティエリー マニエ


出産のお祝いにいただいた絵本。が、子供向けの絵本だと思って侮ってはいけない!これは究極のラブストーリーなのです!主人公の子豚のイザベルが美術館の絵の中の天使に恋をするというストーリー。イザベルは食べる... 続く>>

 ■2006年12月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
時間を忘れてしまうヨーロッパ歴史ミステリー。

ヒストリアン
著者:エリザベス・コストヴァ


「ダ・ヴィンチ・コード」がお好きな方、あなたの好きそうなジャンルですよ。16歳の少女がヨーロッパを舞台とした史実の謎探しの中に身を投じ、翻弄されていく物語です。舞台となるヨーロッパの各地の描写も綿密で、... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 下井美奈子 】のおすすめBOOK
クリスマスに贈りたいほんものの心

ほんもののプレゼント
著者:岸田 今日子 (翻訳), 東 逸子


オー=ヘンリーの傑作『賢者の贈り物』の新訳版絵本です。若く貧しい夫婦が、クリスマスにプレゼントを贈りたくてもお金がなく、そのために妻は輝く金髪を売り、夫は大切な金時計を売ってしまうという、なんとも美し... 続く>>

 ■2006年12月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 村上 敦子 】のおすすめBOOK
「いつかは出産していいかな」と思う方への必読本

えらぶお産
著者:大葉 ナナコ


 自分の体のことってみんなどこまで知っているんだろう、外国ではホームドクターがいて小さい時から自分の体質を知っていてくれるのかかり付けのお医者様がいるといいますが日本ではまだまだ定着していませんね。私... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
あの頃感じていたこと

溺れる人魚たち
著者:ジュリー・オリンジャー


アメリカの新人作家ジュリー・オリンジャーの処女短編集。”少女”を軸とした9篇の話が収録されています。内容は、「原題はHow to Breathe Underwater(水のなかで呼吸する方法)。本作に登場する少女たちが生きるう... 続く>>

 ■2006年12月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 粟飯原理咲(あいはらりさ) 】のおすすめBOOK
朝の光、朝の清々しさが行間から伝わってくる、朝ごはんがテーマの本

朝ごはんの空気を見つけにいく
著者:堀井 和子


去年、「朝ごはん」をテーマにした本が気になって、何冊も乱読していたのですが、これはそのうちの1冊。料理スタイリストで、パンやチーズの本も出されている堀井さん。堀井さんが、ご自身とその周囲の人々の、「朝... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 湯ノ原ちひろ 】のおすすめBOOK
毎日が新しい世界!分かるって楽しい

ぼくはいろいろしってるよ
著者:アン ランド , ポール ランド (著), 青山 南 (訳)


1914年ニューヨーク生まれのデザイナーPaul Rand(ポール・ランド)が妻であるAnn Rand(アン・ランド)と、娘キャサリンのために共同制作した絵本です。1956年の作品で、原題は『I know a lot of things』。“ Oh I... 続く>>

 ■2006年11月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
その日の前と後を考える

その日の前に
著者:重松 清


タイトルにある「その日」とは、人が死にゆく日のこと。ふつうの人のふつうの日常にある、死にまつわるいくつかの短編で構成されてます。どのストーリーにも、当たり前の生活の中に、ほっこり現れる死の影。家族も仕... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
幸せになるための、考え方

大人のための幸せレッスン
著者:志村季世恵


今まで5000人以上の人の悩み相談にのってきた、セラピスト(カウンセラー)の志村季世恵さんが、幸せになるための心の持ち方、考え方を書いた本。読みやすく、すぐに実践できる内容です。五感を閉ざすと幸せを感じに... 続く>>

 ■2006年11月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
一気に読むのがオススメです。

ドミノ
著者:恩田 陸


キレのある場面展開がまさにドミノのよう・・・!と同時に、数多くの登場人物がでてくるのだけれど、どの人物も個性が際立っていて、混乱することなくすんなり入ってきました、私の場合。これだけの人物の書き分けが... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
乙女たちの切ない日常。

Strawberry shortcakes
著者:魚喃キリコ


25歳前後の女性だったら圧倒的に共感してしまうストーリーが詰まった漫画です。うざい女になりたくないと思いつつも、彼という存在にすがってしまうOLやキャリアを追ったはいいものの孤独な毎日を送るイラストレータ... 続く>>

 ■2006年11月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
男気あふれる剣術使いたち

隠し剣秋風抄(映画「武士の一分」原作)
著者:藤沢周平


ただの剣士たちの話ではなく、日本人が忘れかけている凛としたなにか、そして人の強さ弱さがつまっている短編小説。この短編の中の「盲目剣谺返し」は、この冬に映画化もされる「武士の一分」の原作。出てくるすべて... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
温泉というストイックな風景

初恋温泉
著者:吉田 修一


温泉を舞台に繰り広げられる5組の男女の物語。どれも”機微”というのがぴったりな、些細な男女間の気持ちを描いているのですが、それが温泉というストイックな風景を背景するからこそ、際立ってくる感じがします・... 続く>>

 ■2006年11月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
妖怪シリーズ第5弾

うそうそ
著者:畠中 恵


「しゃばけ」シリーズ第5弾!体が弱い江戸の大店の若だんな一太郎は、妖怪たちに守られ暮らしている。その若だんなに、箱根での湯治治療の案が出る。そこで、2人の手代や兄と箱根まで行き、病弱な体を健康にするハ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
女性たるものかくあるべし!背筋が伸びる女性論。

女性の品格
著者:坂東眞理子


東大卒で霞ヶ関に入り、女性初の総領事となった坂東眞理子さんが語る女性論。なんだかお堅〜い女性論を展開していそうですが、内容はなんとも柔らか。・お礼状を出すようにする。・長いつきあいを大事にする。等々、... 続く>>

 ■2006年10月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
大切なものを守るために嘘をつく・・・。

スイートリトルライズ
著者:江國香織


直球で言うとお互いに不倫をしている夫婦のものがたりです。当たり前ですがお互いが不倫していると事実は隠していて、表面上は毎日が粛々と穏やかに続いていて、そして二人はそんな毎日に満足しているのです。家の外... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
妖怪シリーズ第4弾

おまけのこ
著者:畠中 恵


「しゃばけ」シリーズ第4弾!妖怪たちに守られている江戸の大店の若だんな一太郎は、体が弱く、あいかわらず寝こんでは死にかける。今回の短編には、さらに人情味あふれた話がたくさん!病弱で遊びに出掛けられない... 続く>>

 ■2006年10月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
江戸時代は現代よりも洗練されていた?

お江戸でござる
著者:杉浦日向子


洗練された江戸の文化・風習がトピックごとに2〜3ページで読みやすくまとめてあります。例えば、花魁、長屋、結婚、離婚・・・などなど気になるトピックが目白押し。まさに、杉浦日向子自身が江戸時代の町民になって... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
産後、本を読みたくなったらまずこれ

ゆるむ育児のすすめ
著者:大葉ナナコ


育児本て、固いことが書いてあったり、「こうすべき」みたいな表現が多いけれど、この本は、タイトル通り、心がゆるむ、育児指南書。これでいいんだ、もっと手を抜いてもいいんだ、心配しすぎなくていいんだと思えて... 続く>>

 ■2006年10月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
妖怪シリーズ第3弾

ねこのばば
著者:畠中 恵


「しゃばけ」シリーズ第3弾!本当に面白くてやめられないです。専ら電車の中でのみ本を読む私にとって、最近通勤時間はかなり楽しいものになっています。シリーズ第3弾は、短編5話。笑わせられるものや泣かせられ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
まさに新ためて読みたい恋愛小説。

愛人(ラマン)
著者:マルグリット デュラス


愛人(ラマン) と言えば、衝撃的な映画でかなり話題になりましたよね。当時、10代だった私は興味本位で映画を観た記憶があります。今回、バケーションでベトナムに行くことになり、そういえば原作本は読んでいない・... 続く>>

 ■2006年10月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
透明な気持ち

優しい子よ
著者:大崎 善生


不治の病である10歳の男の子と筆者の妻である女流棋士の3ヶ月間の交流を描いた表題作「優しい子よ」。その交流は手紙によってのみである。10歳の男の子とは思えないほど、慈愛に満ちたその手紙の内容が本当に心を打... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
女と男の違いを改めて知る

女はなぜ突然怒り出すのか?
著者:姫野 友美


二人の女性から勧められて読んでみた本。確かにおもしろい・・。『話を聞かない男、地図が読めない女』とすごく似てるのですが、日本人の精神科医の女医さんが書いているだけあって、こちらの方がわかりやすく、シン... 続く>>

 ■2006年10月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
運命を信じますか・・?

私という運命について
著者:白石一文


あなたは、「運命」を信じてますか?私は、実は運命を信じている方です。偶然ではなく必然、出会いにはひとつひとつ意味がある、と常々思ってきたのですが、この本を読んで、改めてその思いを強くしました。この本は... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
妖怪シリーズ第2弾

ぬしさまへ
著者:畠中 恵


「しゃばけ」ハマりました!江戸の大店の若旦那は、体が弱くしょっちゅう寝こんでいる。その若旦那のまわりには、いつも妖怪たちがいて、助け、楽しませてくれる。「しゃばけ」は長編でしたが、この第2弾では、短編... 続く>>

 ■2006年09月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
ムッとむせ返るような熱気のあるおどろおどろしさ。

姑獲鳥の夏
著者:京極夏彦


ムッとむせ返るような熱気のあるおどろおどろしさが伝わってくるミステリー。小説の中の季節が夏というのもあると思いますが、草いきれのにおいやムシムシとした湿気がまるで伝わってきそう。昭和20年代の戦後の妖し... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
ひとつの考え方として

千円札は拾うな。
著者:安田 佳生


仕事に関する既存概念に対してのサジェスチョン。主に経営者向けか? ただ個人レベルでも活用できる考え方はある。巧く取り入れるかどうかは個々人によると思う。個人的になるほどと思ったのは「オフィスの福利厚生... 続く>>

 ■2006年09月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
Anyway, Life goes on...(それでも人生は続いていく)

号泣する準備はできていた
著者:江國香織


Anyway, Life goes on...(それでも人生は続いていく) そんな言葉が似合うような日常の悲しみを描いた短編集。自分にとっては身を切られるような悲しみがあったとしても、それでも、世界や日常は淡々と進んでいく... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
トータス松本の仕事観

東京モミ
著者:トータス松本


こんな風に書いているのを読んで、「うんうん」と思った。>「昔は忙しいことが自慢だった。『お前みたいに暇ちゃうねんぞ。>俺は前途有望やねんから』というのがあって。でも今は忙しくないフリをしてる。>ほんま... 続く>>

 ■2006年09月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
豆好きとスープ好きは同じかもしれない

豆とスープが待つ食卓
著者:丸山 久美


実は、無類の豆好きです!大豆はもとより、黒豆、エンドウ豆、小豆などの日本の豆?から、ガルバンゾー(ひよこ豆)、レンズ豆、レッドキドニーまで。豆料理だったらなんでも大歓迎♪レストランに行っても、メニュー... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
かわいい妖怪たち

しゃばけ
著者:畠中 恵


日本ファンタジーノベル大賞優秀賞作品。主人公の一太郎は、江戸有数の廻船問屋の大事な一人息子。一太郎は、体が弱くしょっちゅう寝こんで死にかける。人の姿をして、ずっと一太郎のそばについて、常に助けているの... 続く>>

 ■2006年09月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 下井美奈子 】のおすすめBOOK
思わず共感しちゃう30過ぎの女たち

ガール
著者:奥田 英朗


「かおり」が「面白いですよー」と教えてくれて手に取った本。30過ぎの女性が、奥底で考えている心の内を、軽妙に描いているのが面白い!!「作者は本当に男性ですか〜?実は女性なんじゃないの?」と疑っちゃうほど... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
夢に近づく発想法

10歳から起業すると決めていた
著者:鶴岡秀子


著者の鶴岡さんは、お会いしたことがありますが、とてもポジティブで明るい人。ハッピーオーラを回りに振りまき、やりたいことにどんどん自分で近づいていく人です。そんな鶴岡さんが、日々どう考え、これまでどう生... 続く>>

 ■2006年08月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
遅ればせながら・・・

下流社会
著者:三浦 展


読んでみました。そもそもデータのサンプル数が少ない為、社会学的には有用ではない、というレビューもあるようです。しかしながら、著者が切り取ってみせる各階層像は、なかなかどうして、ぐるりと周りを見渡すと当... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
真につくすということ

きのね(上・下)
著者:宮尾登美子


心から「この人につくしていきたい」という人に出会うのは難しい。自分自身よりも大事な人、そんな人に出会えたらそれは幸せなことだと思う。幼少期のつらい出来事にも耐え、女学校を出た後、歌舞伎役者の家の女中と... 続く>>

 ■2006年08月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
「時」って・・・?

ターン
著者:北村 薫


同日同時刻に「ターン」する。何をして過ごしても、何かを作りだしても、それは無になり、元に戻る。そしてその世界には、自分以外に人がいない。そんな時間の狭間にこぼれ落ちた、主人公真希。前半は、それでも気丈... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
人はいろんな人生を抱えて、それでも生きてゆくもの。

星々の舟
著者:村山由佳


ファンシーな装丁とは裏腹にかなり重たい小説です。両親の再婚を機に家族になった6人家族ひとりひとりの人生模様が短編として描かれています。戦争を経験した父親、前妻がいる頃から父親と不倫をしていた母親、生真... 続く>>

 ■2006年08月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
世界が終わるとき、あなたは・・・?

終末のフール
著者:伊坂 幸太郎


「あと3年で小惑星が地球に衝突。世界が終わる。」そんな設定のもと、同じ団地に住む人々が織りなす8つの物語。でも「世界が終わる」という切迫したシチュエーションに、それほど意味はなく、今この日常でも起こり... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
悩みを笑い飛ばしたいときには

夢は見つかる。必ず叶う!
著者:団長


くよくよ考えずに前向きに生きたい人にぴったりの本です。一番笑えたのは、どんな言葉を使うかのところで、「睡眠不足」じゃなくて、「短時間睡眠」と書かれていたこと。そこが私にとってはツボで笑ってしまいました... 続く>>

 ■2006年08月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
自分自身が見えてくる魔法の質問

こころのモヤモヤを解き放つ 魔法の質問
著者:マツダミツヒロ


「あなたは見守っていますか、見張っていますか?」「あなたは何から逃げていますか?」「あなたは、どんなときに、目の輝きが変わりましたか?」など、自分自身が見えてくるような質問がたくさん詰まっている本。質... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 下井美奈子 】のおすすめBOOK
思わず共感しちゃう30過ぎの女たち

ガール
著者:奥田 英朗


「かおり」が「面白いですよー」と教えてくれて手に取った本。30過ぎの女性が、奥底で考えている心の内を、軽妙に描いているのが面白い!!「作者は本当に男性ですか〜?実は女性なんじゃないの?」と疑っちゃうほど... 続く>>

 ■2006年08月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
直球な恋愛小説

天使の卵−エンジェルス・エッグ
著者:村山 由佳


直球も直球。ストレートな展開の恋愛小説。なんだか久々に、こんな直球に出会った気がします。だからかえって印象に残るのかなあ。美大を目指す19歳の歩太。夫を亡くした27歳の精神科医春妃。電車のなかで二人がはじ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
自分を成長させるときの、思考法が満載。

仕事は、かけ算。
著者:鮒谷周史


日本で一番読まれているメールマガジン「平成・進化論。」の発行者である鮒谷さんの、デビュー作。ビジネスの場面で、どう思考し、自分をプロデュースし、ネットワークを気づいて、夢をかなえていったらよいかが、こ... 続く>>

 ■2006年07月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
そこにある「あたりまえ」のものを振り返りたいとき。

PAY DAY!!!
著者:山田 詠美


9.11を経験した家族の物語。双子の兄ハーモニーと妹ロビン。それぞれの視点から物語が紡ぎだされていきます。十代である二人の、十代だからこその葛藤や思わず吐露した心情の描写に、はっとすることが多かった。そし... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
外国テイストな絵本

南の島の「プルワン」
著者:スプートニク インターナショナル ジャパン


スリランカの子供たちが書いた、絵本。外国テイストな絵。普通の絵本よりも、ちょっと芸術的な感じです。お話は、「できない」が口癖のプルワンが、少しづつ成長していく様子がゆっくりと描かれていて、小学校前の子... 続く>>

 ■2006年07月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
日本ではじめての、ミシュラン

東京・味のグランプリ-勝ち抜いた59軒
著者:山本 益博


前半のグランプリの59軒の評論は、確かに、言葉もうまいし、料理のおいしさがよく伝わってくるし、読んでいて楽しい。しかし、この本の真髄は、後半にあると思った。山本益博さんが、なぜ料理評論家を志し、どうやっ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
ぐいぐい引き込まれる石田流SF

ブルータワー
著者:石田 衣良


石田衣良さんと言えば、IWGPのイメージが強かったので、真っ向から描きましたっという印象のこの物語は意外でしたが、大当たり!ぐいぐいと引き込まれる近未来の物語。タイムスリップ。インフルエンザウイルスの恐怖... 続く>>

 ■2006年07月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
心ある医師の、優しい言葉

がんばらない
著者:鎌田實


昔大ヒットになった本を、いまさらながら読んだ。タイトルだけは知っていたが、まじめに読んだのは最近。期待していなかったのに、ズボっとはまった。面白い!医療現場で今何が起きているのか、ガンになった人への告... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
いよいよ

ハリー・ポッターと謎のプリンス
著者:J. K. ローリング


またもや一気に読んでしまった、ハリー・ポッターシリーズ第六巻。今回の章で、さらに明らかにされることがたくさんあって、先が読みたい熱がいっそう高まり、夢中で読みきりました・・!16歳になっているハリーは大... 続く>>

 ■2006年07月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
ほっくりしたいときに、開く本

へこみさん
著者:松本えつを


絵が、かわいい。大人のエッセイ絵本のような感じ。カラーで、へこんだキャラクターのへこみさんが、素朴に存在している。「今日もへこんでしまいました」という一文が、実際にそうであるときに共感するのではないか... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
些細な欠落

明日の記憶
著者:荻原 浩


薄い膜を隔てた向こうのことのように感じていた病気。それがこんなにも身近にあるものだということを、軽い恐怖とともに、じんわりと身にしみて感じました。そして健康であることのありがたみも。この物語が描くのは... 続く>>

 ■2006年06月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
愛のあとにくるものは果たして情熱か冷静さか。

愛のあとにくるもの
著者:孔 枝泳


「冷静と情熱のあいだ」で一組のカップルの男性側の視点、女性側の視点でそれぞれ1作品を描き、2冊でひとつのストーリーを完結させる展開が話題になりましたが、今回も男性側を辻仁成が、女性側をこの著者の孔 枝泳... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
ル・クルーゼで作る和食レシピの決定版

「ル・クルーゼ」で、おいしい和食―お鍋で毎日のごはんをつくろう
著者:平野 由希子


ル・クルーゼは煮込み料理だけではなく、いろんな和食にも大活躍!ということを教えてくれたのがこの本。これを見ていると、ほかにもこんな和食も作れそう・・!とアイディアがわいてきます。ごはんをおいしく炊ける... 続く>>

 ■2006年06月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
大阪ド根性女の痛快な一代記!

花のれん
著者:山崎豊子


吉本興業の初代女社長をモデルにしたと言われるナニワのド根性女の一代記です。店を傾けてしまうほど演芸に入れ込んだ呉服屋の夫が夢中になれるもの・・・と、自分で茶屋を始めてしまう腕っぷしの強いナニワ女が夫の... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
悲しくも究極の愛

嗤う伊右衛門
著者:京極夏彦


お互いに愛し合い、求め合っているにもかかわらず、周りの嘘に泳がされ離れてしまう伊右衛門とお岩の二人。怪談話としか知らなかった私には、このような究極の愛の話になっているとは驚きました。読んでいて目に浮か... 続く>>

 ■2006年06月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
自分の人生のサイクルを確認しよう

運をつかむ法則
著者:高島亮


人生にはリズム(サイクル)があって、それにうまく乗れば、運は味方してくれるよーという本。人生サイクルを身近な「春夏秋冬」にたとえて説明してあり、わかりやすいです。でも、運て、ただ待っているだけとか、神... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
絵本の定番中の定番!必須絵本?!

はらぺこあおむし
著者:エリック=カール


お薦め絵本の特集では、必ず登場する絵本のひとつということで娘が1歳9ヶ月の時に購入してみました。絵本を開いた瞬間「うわあ〜」という歓声。色使いといい、ストーリーといい、絵本の仕掛けといい、子供心をギュ... 続く>>

 ■2006年06月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
春の陽気にぴったりです

博士の愛した数式
著者:小川洋子


数式がたくさん出てくる難しい話かと思いきや、全くそんなことはありませんでした。事故の後遺症で80分しか記憶のもたない博士とその家で働くことになった家政婦の物語。毎日同じ会話が繰り返されても大きな心で包... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
1冊で、6粒+α美味しい☆

I love you
著者:伊坂 幸太郎,石田 衣良,市川 拓司.中田 永一,中村 航,本多 孝好


伊坂幸太郎、本多孝好、石田衣良・・・と聞いて、迷わず手にとりました。上記作家に3名を加え、計6名の男性作家が「恋愛」をテーマに綴った短編集。いずれの作品もまったく異なったアプローチで「恋愛」をとらえてい... 続く>>

 ■2006年05月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
その労力を惜しまずにやれば、あとで必ず花開く

ちょっと面倒なことがあなたを変える
著者:江澤博己


デキル人は、あと一言、あとひとつの手間を惜しまない。すぐにお礼状を出したりとか、マメに電話したりとか、見た目の印象を整えたりとか。===============心にひっかかる「ちょっと面倒なこと」。その数だけ、きみ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
イザという時、重宝間違いなし!

赤ちゃんと子どもの薬&ホームケア大百科
著者:片岡正


健康な子供でも、必ず病気にかかりながら成長していくものですよね。特に小さな子供に初めて使う薬は、病院で処方されても何らしかつい心配してしまうのが、親心。医者や薬局などで簡単に説明を受けても、家に帰って... 続く>>

 ■2006年05月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
誰よりもおいしいものを食べたい人のとっておきの秘訣

食べる
著者:山本益博/服部幸應


食べ歩きの達人山本益博さんと、服部調理師専門学校の服部幸幸應さんの、料理に対するこだわり、食べ方、お店の選び方、哲学がふんだんにこめられた1冊。おいしいお店もたくさん紹介されていて、これ1冊で1年は食べ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
かちりとはまる符丁

アヒルと鴨のコインロッカー
著者:伊坂 幸太郎


ここのところ伊坂作品を3作続けて読みました。破天荒な陣内が魅力的な「チルドレン」。私的にはちょっと入り込めなかった「魔王」。そんななかで、一番好きだったのがこの「アヒルと鴨のコインロッカー」でした。「... 続く>>

 ■2006年05月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
誰よりもおいしいものを食べたい人のとっておきの秘訣

食べる
著者:山本益博/服部幸應


食べ歩きの達人山本益博さんと、服部調理師専門学校の服部幸幸應さんの、料理に対するこだわり、食べ方、お店の選び方、哲学がふんだんにこめられた1冊。おいしいお店もたくさん紹介されていて、これ1冊で1年は食べ... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
癒しと再生のあたたかなものがたり。

すべての雲は銀の…
著者:村山由佳


こちらの本。読みやすいのに、なかなか最後まで一気に読めなかったのですが、その理由が読んでいてすぐ泣いてしまうから。。。お恥ずかしい理由ながら、一冊の中で何回も涙がこぼれてくるシーンがあり、電車の中で読... 続く>>

 ■2006年05月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
久々に出会った「読みごたえある」物語!

サーカス団長の娘
著者:ヨースタイン・ゴルテル


物語のアイデアが泉のようにわいてくるペッテル。ただ彼自身は、それを作家たちのように作品に仕上げる気は毛頭ない。そこで彼は、アイデアを作家たちに売るようになる・・・どっと押し寄せてくるような印象のある文... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
戦後すぐのホリエモン事件を題材にした犯罪小説!

白昼の死角
著者:高木彬光


戦後すぐに東大生が経営したヤミ金融「光クラブ」が起こした詐欺事件というのがあったそうです。この光クラブ事件、今回のホリエモン事件との類似性が多々、指摘されているそう。経営者が東大生ということ、メディア... 続く>>

 ■2006年05月 第1週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
救われることがない魂のものがたり。

白夜行
著者:東野圭吾


一言で言うとかなり陰気な話です。大阪の殺伐とした暗い街で殺人事件が起こり、それを発端としたミステリーなのですが、読んでいても救われるところがなく、ますます憂鬱になってきます。でも、なぜか読むことを止め... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
その労力を惜しまずにやれば、あとで必ず花開く

ちょっと面倒なことがあなたを変える
著者:江澤博己


デキル人は、あと一言、あとひとつの手間を惜しまない。すぐにお礼状を出したりとか、マメに電話したりとか、見た目の印象を整えたりとか。===============心にひっかかる「ちょっと面倒なこと」。その数だけ、きみ... 続く>>

 ■2006年04月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
はちゃめちゃ精神科医に教わること。

イン・ザ・プール
著者:奥田 英朗


直木賞受賞作の『空中ブランコ』でもおなじみの精神科医伊良部が出てくるはちゃめちゃストーリー。精神科に訪れる患者は、自分が病気なんじゃないかと思ってやってくる。でも、自分よりも変なんじゃない?と思われる... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
日本人であることが誇りに思える一冊。

国家の品格
著者:藤原正彦


タイトルがかなり右よりな感じがするのでビビッてしまうのですが、とても読みやすい本です。常々、外資系で働いて思うのが、日本人とはなんときめ細かくて、優秀な人たちなんだろうということなんですが、この本の中... 続く>>

 ■2006年04月 第4週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
ベテラン保母さんに教えてもらったBEST1絵本

かお かお どんなかお
著者:柳原 良平


この本との出会いは、現役の保母さんによる読み聞かせ会。「私の二十歳になる娘が、初めて絵本を読んで笑ってくれたのがこの本。だから誰がなんと言おうとも私にとって世界一の絵本なんです(笑)!!!!もちろん園... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 】のおすすめBOOK
女性が、自分の体と向かう気持ちになる本

オニババ化する女たち
著者:三砂 ちづる


こんなタイトルですが、自然に出産し、女性としての本能を目覚めさせたい人が読むような本です。女性の体には「女として生まれてきたのだから女としての性を生きたい」という意思がある・・・と主張する本書。女性の... 続く>>

 ■2006年04月 第3週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
そうそう!30代働くオンナにはいろいろあるのよね・・!

ガール
著者:奥田 英朗


30代の働く女性だったら誰でも心当たりのある不安や焦りを見事に描いているこの本。昇進して年上男性の部下ができた。。あー、もう結婚しないかも、、、どうしよう?!いつまで女の子(ガール)でいられるんだろうか... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター 菅原由美子 】のおすすめBOOK
目に見えない大切なもの

にぎやかな天地(上・下)
著者:宮本 輝


「また大事な本が出来てしまった。」最初の数頁でそう思った。読み終えるのがもったいなくて、2頁読んだら1頁戻る、そんな読み方をしてしまいました。船木聖司は、豪華限定本(表紙に革や細工を施し、高価ではある... 続く>>

 ■2006年04月 第2週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター かおり 】のおすすめBOOK
家族という名の舟にて・・

星々の舟
著者:村山由佳


各短編の主人公の心情と心の動きを丁寧にかつ繊細につづった文章が光る短編集です。短編集と言っても、登場人物はある一家族がそれぞれ主人公になっていて、戦争を経験した父親から不倫をしている次女、禁断の愛を忘... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター jungjung(じゅんじゅん) 】のおすすめBOOK
どきっとさせられる、日常の中の小さな殺意について。

おやすみ、こわい夢を見ないように
著者:角田光代


角田光代さんお得意のなにげない日常を追った短編集です。でも内容はかなりホラー。日々の生活の中で普段は隠れているけれども、ふとした拍子に出てくる悪意や殺意について描かれています。それは小学生のころ自分を... 続く>>

 ■2006年03月 第5週のHon-Cafeセレクト
Hon-Cafeナビゲーター 松川祥子 】のおすすめBOOK
わくわくウキウキ間違いなしのベビー用品の「目利き」本

ベビーライフ―赤ちゃんと暮らしのスタイルマガジン (No.1)
著者:  


いやいや、ほんっとありがたい本が創刊されました。ベビー用品の買い物はとっても楽しい反面、大変頭の痛い買い物でもあります。ただでさえ時間のない子育て期に、なかなか気に入ったデザイン&機能の素晴らしいもの... 続く>>
Hon-Cafeナビゲーター きよこ 】のおすすめBOOK
きらきら光るガラスのような印象

真夜中の五分前 five minutes to tomorrow side-A
著者:本多 孝好


薄いガラスを通して眺めているような透明感溢れる文体が好き。そんな文体だから、一卵性双生児の「かすみ」と「ゆかり」という現実ではなかなかありえない設定にもすんなりと入っていける。また主人公の「ぼく」の世... 続く>>

 ■2006年03月 第3週のHon-Cafeセレクト